Welcome to the 越後妻有の「オーストラリア・ハウス」

This site looks simple because you don't have a Web Standards compliant Web Browser. You can't see the site design, but all of our content is still available. Please enjoy your stay and consider upgrading your browser to view our full site design.

オーストラリア・ハウスについて

オーストラリア・ハウスは、美しい大地の芸術祭の里の懐に抱かれた、オーストラリアの情報発信基地であり、また日豪交流の拠点です。

オーストラリアは、大地の芸術祭の「人間は自然に内包される」という理念に強く共感し、2000年の第1回以来毎回芸術祭に参加してきました。その間、継続してきた越後妻有地域との交流の結晶として、2009年にオーストラリア・ハウスは誕生しました。初代の建物は、空家となっていた新潟県十日町市浦田の伝統的な地域の民家を改装して蘇らせたもので、そこでは在日大使館を始めとするオーストラリア政府の支援を受けながら、地区の住民やサポーターとの協働によってアーティスト・イン・レジデンス・プログラムが活発に展開されていました。この建物は、2011年3月12日の長野県北部地震によって全壊しましたが、日豪から再建を望む声が高まり、オーストラリア・ハウスは再生されることになりました。

2代目で、現在のオーストラリア・ハウスは、従来の機能に加え、日本の震災からの復興の象徴として、防災性や環境への配慮がなされた建物となりました。そして国際コンペティションにより選定されたオーストラリアの建築家のデザインに基づき、日本の建築家、十日町市、地域住民、オーストラリア政府などの力を結集して建設され、2012年の大地の芸術祭の中心的な作品の一つとしてオープンしました。2013年には、オーストラリア建築家による優れた海外プロジェクトに贈られるヨーン・ウッツォン賞を受賞しています。オーストラリア・ハウスは豪雪や地震など厳しい自然環境の中でも、人々の結びつきによって温かく地域に根ざした場になることを目指しています。アーティスト、キュレーターや学生が滞在・制作・発表を行うレジデンシー、オーストラリアの多面的な文化の情報発信基地、日豪の様々なコミュニティーの交流施設といった多様な機能を持ちながら、オーストラリア・ハウスは国際社会との対話の場を構築・提供していきます。