Welcome to the オーストラリア大使館のカルチャーセンター

This site looks simple because you don't have a Web Standards compliant Web Browser. You can't see the site design, but all of our content is still available. Please enjoy your stay and consider upgrading your browser to view our full site design.

カルチャー・センターは2013年2月末で廃止となり、それ以後はこちらへ移行しました。


イベント情報

第12回世界バレエフェスティバル

2009年8月1日 ~ 2009年8月13日

3年に一度、世界のトップスターが東京に集まる、バレエのオリンピック

世界のトップレベルのバレエダンサーが一堂に会する「最高峰のガラ公演」として有名な世界バレエフェスティバル。現在のバレエ界の動向が一目で分かる、国際バレエの縮図とも言われています。今回オーストラリアからは、ルシンダ・ダン、ロバート・カラン、そしてレイチェル・ローリンズの3名が参加します。

Lucinda Dunn

ローザンヌ賞を受賞後、ロイヤル・バレエ・スクール(ロンドン)、バーミンガム・ロイヤル・バレエなどで学ぶ。1991年欧州に帰国しオーストラリア・バレエ団に入団。2002年よりプリンシパル。あらゆる古典に主演し、優れた音楽性と強い技術でバランシンも得意とする。2005年にはスタントン・ウェルチの新作「眠れる森の美女」にてプリンセス・オーロラを演じた。2005年Green Room Award主演女優賞の他、数々の主要な賞を受賞。

Robert Curran

オーストラリア・バレエ・スクールを卒業後、1996年にオーストラリア・バレエ団に入団。2002年よりプリンシパル。キリヤン、フォーサイス、ウェルチなど著名な振付家の大作に出演。一昨年のオーストラリア・バレエ団公演「眠れる森の美女」でも王子役を好演。手堅いテクニックと謙虚なパートナーぶりで、“威厳あるダンスール・ノーブル”と讃えられる。現代作品も得意とする幅広い表現力に期待。

Rachel Rawlins

キャンベラでバレエに出会い、その後メルボルンのVCA、ナショナル・バレエ・スクール、オーストラリア・バレエ・スクールなどで学ぶ。1992年にオーストラリア・バレエ団に入団。1995年よりソリスト。その後ロンドンのロイヤル・バレエ団の第一ソリストとして2002年まで活躍。その後オーストラリア・バレエ団に戻り、2004年よりプリンシパル。悲劇のプリンセスをドラマティックに演じる、美貌のプリマ。(Bプロ・ガラのみ出演)

第12回世界バレエフェスティバル 第12回世界バレエフェスティバル 第12回世界バレエフェスティバル
Aプロ / Bプロ
日時

2009年8月1日 ~ 2009年8月11日

【Aプロ】
2009年8月1日(土) 15:00
2009年8月2日(日) 15:00
2009年8月3日(月) 18:00
2009年8月4日(火) 18:00

【Bプロ】
2009年8月8日(土) 15:00
2009年8月9日(日) 15:00
2009年8月10日(月) 18:00
2009年8月11日(火) 18:00

会場

東京文化会館

110-8716
東京都台東区上野公園5-45

※上野駅公園口より徒歩1分

電話番号: 03-3828-2111

ウェブサイト:
http://www.t-bunka.jp/

料金 S席 25,000円
A席 22,000円
B席 19,000円
C席 15,000円
D席 11,000円
E席 7,000円
問合せ

日本舞台芸術振興会(NBS)

電話番号: 03-3791-8888

ウェブサイト: http://www.nbs.or.jp/

ガラ
日時

2009年8月13日

 

17時00分 ~

会場

東京文化会館

110-8716
東京都台東区上野公園5-45

※上野駅公園口より徒歩1分

電話番号: 03-3828-2111

ウェブサイト:
http://www.t-bunka.jp/

料金 S席 28,000円
A席 25,000円
B席 22,000円
C席 18,000円
D席 14,000円
E席 10,000円
問合せ

日本舞台芸術振興会(NBS)

電話番号: 03-3791-8888

その他情報

第12回世界バレエフェスティバル公式サイト
第11回世界バレエフェスティバル(2006年)

Credit lines for the above images

© Jim McFarlane (Left)
© Kiyonori Hasegawa (Centre)
© James Braund (Right)

本イベントのご感想をお待ちしています。

2009年のイベントアーカイブへ戻る