豪州政府外務貿易省と在日オーストラリア大使館認定済イベントリスト

以下は、豪州政府外務貿易省とオーストラリア大使館より交流年において正式に認定をされたイベントのリストです。リストに含まれるイベント情報は、暫定的なものとなっておりますので、ご了承下さい。リストは随時更新を行う予定です。

また、詳細情報につきましては、各イベント主催者へお問い合わせ下さい。


過去のイベント

日時イベント/場所問合せ先
奨学金は2006年より

クイーンズランド大学Foundation Year

国際分野に力点を置く日本の名門私立高校4校が、オーストラリアの大学、特にクイーンズランド大学の海洋研究、科学、社会科学における教授・研究知識を学べる交流制度を確立します。成績上位の卒業生にはクイーンズランド大学の進学準備コースである、クイーンズランド大学ファウンデーション・イヤーに参加するための奨学金が贈られます。
Ms Lynne Stevens, Director of Marketing & International Relations
電話:+61 7-3832-7699
Eメール
2005年10月-2006年12月

豪日交流基金コミュニティー交流プログラム

オーストラリア政府文化機関、豪日交流基金は「日豪交流年2006」を記念して、「コミュニティー交流プログラム」を設立しました。このプログラムは日本とオーストラリアの草の根団体間のネットワークと活動を強化するために作られたものです。文化、スポーツ、科学、教育、保健、環境、福祉などの分野で活躍されている非営利3団体に贈られた。
オーストラリア大使館・豪日交流基金事務局
電話:03-5232-4063
Eメール
2005年10月-2006年12月

ビデオチャットで英会話「オーストラリアに友だちを作ろう」

日本人生徒とオーストラリア在住講師をオンラインで結び、英会話習得、文化交流や相互理解を促進するサービス。

場所: Japan/Australia
ワンハンドレッドドリームズ
電話:03-3295-2218
ウェブサイト
2006年5月まで

豪日交流基金:CD-ROM教材「エコ・オーストラリア発見」コンテスト(エコ・ツアー)

AJFは、日本の中学生向けに、オーストラリアの特有な自然や文化遺産に目を向けた教材の使用を促すため、全国コンテストを開催する。

場所: 東京
豪日交流基金
2005年12月-2006年6月

豪日交流基金体験セットレッスンプランコンテスト

「オーストラリア体験セット」を使った先生より募った授業案のコンテスト。
豪日交流基金
ウェブサイト
2005年12月-2006年5月

豪日交流基金サー・ニール・カリー助成プログラム/豪日交流基金出版助成プログラム

日本のオーストラリア関連の研究者を対象としたサー・ニール・カリー助成プログラム。
豪日交流基金
電話:03-5232-4006
Eメール
通年

日豪交流年記念オーストラリアンジュエリーフェア

オパール、南洋真珠、ダイヤ等のオーストラリアの宝石の販売展示会と関連イベント。

場所: 日本全国及びシドニー
株式会社ベンティーン・ジャパン
ウェブサイト
2005年12月-2006年10月

オーストラリア留学ガイドの制作

オーストラリア国際教育機構機構(AEI)は、日本の出版社、恵文社と共同でオーストラリアでの留学を考えている日本人向けの日本語情報「オーストラリア留学2006-2007」を作成します。
オーストラリア政府国際教育機構・オーストラリア大使館
ウェブサイト
通年

オーストラリア学習訪問

日本全国から修学旅行等で東京に来る学生のグループがオーストラリア大使館を訪問する際に、オーストラリアをより深く知ってもらうために資料・情報のある図書館でオーストラリア人のコーディネーターが説明をしたり、質問に応じる。

場所: オーストラリア大使館内豪日交流基金オーストラリア図書館
豪日交流基金
Eメール
通年

Language Discovery Project 2006

Language Discovery Project 2006 aims to make foreign language learning immediately and personally relevant to Australian and Japanese primary and secondary students. It promotes friendship and cultural understanding between the two countries. Project 2006 sets a goal to achieve 10,000 message exchanges, 1000 hours of video conferencing, and 100 student visits between Australia and Japan within 2006.

場所: Japan/Australia
rank Noda, President, Public Officer, Language Discovery Inc.
電話:03-9428-4610
Eメール
通年

教育科学訓練省と文部科学省の職員交流

教育科学訓練省は、職員交流プログラムの一環として、日本の文部科学省に通算10人目の職員を派遣します。

場所: 東京
オーストラリア政府国際教育機構・オーストラリア大使館
通年

Cowra Peace Pathway

The Cowra Peace Pathway, adjacent to the Cowra Japanese Gardens and Cultural Centre, will be promoted to potential donors in 2006. Around 12,000 engraved pavers can be installed in the pathway. The pavers will be offered for $100 each, including an engraved message. Pavers will be sold through application forms.
James Roncon, General Manager, Cowra Shire Council
電話:+61 2-6340-2000
Eメール
通年

Japanese exchange program

南オーストラリア大学が現在交流関係を結んでいる日本の7つの大学(名古屋外国語大学・岡山大学・早稲田大学・関西外国語大学・中京大学・京都教育大学)との交換プログラムを中心とした交流。(通年開催)

場所: Japan and Australia
University of South Australia - Japanese Program
電話:08-8302-4503
Eメール
通年

オーストラリアン フードフェア「Organic Lemon Myrtle」

オーガニックレモンマートルのプロモーション。

場所: 日本全国のデパートなど
3 Leaves "kurruti"
電話:011-632-0080
ウェブサイト
通年

オーストラリア・ニュージーランド商工会議所主催 YOE関連イベント

オーストラリア・ニュージーランド商工会議所は主要なオーストラリア政府代表者と実業界メンバー、日本の政財界の人々の間で、交流年を記念した一連の会合を開く。

場所: ANZCCJ事務所、大使館
オーストラリア・ニュージーランド商工会議所
ウェブサイト
通年

「ネオン・ライジング」ダンス交流プロジェクト

Asialink and the Dance Board of the Australia Council, have selected five outstanding Australian choreographers to develop new collaborative works in Japan over the next two years.

Kate Denborough, Sue Healey, Jo Lloyd, Tess de Quincey and Leigh Warren and Dancers will collaborate with an exciting mix of Japanese choreographers, dancers, designers, architects, screen-based and new media practitioners.

場所: Tokyo, Osaka
Ms Swee Lim, Program Manager Performing Arts, AsiaLink
電話:03-8344-3581
Eメール
2006年1月4日-20日

平成17年度ゲスト・ティーチャー・プログラム

外国語として日本語を教えるオーストラリア・クイーンズランド州教員対象の日本語研修。

場所: 大阪府
大阪府
電話:06-6944-6625
Eメール
2006年1月11日-31日

北部準州の日本研修ツアー

北部準州の教育省は、平均10日間におよぶ日本への研修ツアーを計4回計画しています。パーマストン高校は2006年1月11日から21日までニセコに行きます。

場所: 北海道・ニセコ
Steve Rodgers, Coordinator International Services, Northern Territory Department of Employment Education and Training
電話:+61 8-89014905
Eメール
2006年1月13日

長唄三味線&筝 in Niseko Hirafu

長唄三味線と筝という日本の伝統楽器による演奏、地元高校生の英語による司会及び書道実演をオーストラリア人観光客に披露し、国際交流を促進すると共に、あわせて国際理解教育の促進を図る。

場所: ニセコ・アドベンチャー・センター
北海道教育庁後志教育局
電話:0136-23-1986
Eメール
2006年1月14日-15日

国際シンポジウム:博物館で学びが起こるとき

「博物館で学びが起こるとき」というテーマのもと、モナシュサイエンスセンター(オーストラリア)の設立理事であるパトリシアヴィッカースリッチ氏などを迎え開催する国際シンポジウム。

場所: 京都大学総合博物館
電話:075-753-3272
Eメール
2006年1月16日-29日

「全豪オープンテニス」放送

全豪オープンテニスの模様をWOWOWにて現地から実況・解説。

場所: オーストラリア、メルボルン
株式会社WOWOW
ウェブサイト
2006年1月19日-3月23日

大洋州理解講座「オーストラリアを知るために:多文化・ミドルパワー」

第一線で活躍する専門家の方々を講師に招き、オーストラリアを多様な視点から取り上げた連続講義。

場所: 日本教育会館
独立行政法人国際交流基金
電話:03-5562-0756
ウェブサイト
2006年1月26日

日豪交流年オープニング記念レセプション

日豪交流年の開催を記念して、在日オーストラリア大使館にて招待客を対象として行うオープニングイベント。

場所: 在日オーストラリア大使館
在日オーストラリア大使館
シドニー:2006年1月27日-2月26日
東京:2006年4月20日-29日

展示会:(Im) Permanent Resident

オーストラリアと関係のある日本の宝石職人と日本と関係のあるオーストラリアの宝石職人を招いて、変化のある環境・両国の文化への関わりがどのように彼らの作品へ影響を与えいるのかを探索する展示会。

場所: シドニー:紀伊国屋ギャラリー/東京:荒井アトリエ&ギャラリー
Eメール
2006年1月28日-31日

Public Symposium: The Elusive Ediacarans-Where Did They Come From and Where Did They Go-The First Animals on Earth

Public Symposium associated with Scientific Symposium at the Kyoto University Museum titled:"The Elusive Ediacarans-Where Did They Come From and Where Did They Go-The First Animals on Earth"

場所: 京都大学総合博物館
Prof. Patricia Vickers Rich, Director, Monash Science Centre
通年

日本の四季とオーストラリア原産ピンクダイヤの奇蹟の饗宴

奇蹟の奇石であるオーストラリア・アーガイル原産のピンクダイアモンドのキャンペーン。日本の四季がおりなすやさしい自然とオーストラリアの雄大な大自然をコラボレーションし、大自然の希少性、美しさ、尊さを訴えると共に、日本の四季を地球の贈り物である大自然の結晶であるピンクダイアモンドで表現する。

場所: オーストラリア・日本
内原グループ
電話:03-3478-2468
Eメール
2006年2月1日

2006 インポート・アワード&ランチョン

日豪貿易の促進に貢献しているインポーター様へ感謝の意を表する2006 オーストラリア・インポート・アワードの発表。ビジネス成功事例の紹介、インポーターの同士のネットワーキング機会を提供する。

場所: オーストラリア大使館B2F レセプションルーム
AUSTRADE
電話:03-5232-3930
2006年2月-11月

2006年大府/ポートフィリップ姉妹都市交流事業

姉妹都市である愛知県大府市とビクトリア州ポートフィリップとの間で行われる交流事業。

場所: 日本:愛知県大府市/オーストラリア:ビクトリア州ポートフィリップ市
大府市役所
ウェブサイト
2006年2月-12月

大学インターンシッププログラム

日本の大学生がオーストラリアに渡り、日本国際交流振興会運営のプログラムの下、様々なオーストラリアの大学でのインターンシッププログラムに参加します。

場所: オーストラリア
Mr Yoshihide Honda, Japan Foundation of Intercultural Exchange (JFIE)
電話:+81-3-5778-5317
Eメール
通年

Townsville Year of Exchange Working Group

1896年、タウンズビルに初めて日本政府代表事務所が開かれたことから、同市は交流年に関する事業を行う団体を支援することとした。

場所: Townsville
Susan Roberts, Convenor, Townsville Year of Exchange Working Group
電話:+61 07-4721-4903
Eメール
2006年2月-12月

Wollemi Pine プロモーション2006

世界でも稀少で最古の種に属する、ウォレマイ・パイン。この樹木の魅力とその保存の必要性を訴えるため、日本各地でプロモーションが開かれる。

場所: 千葉県、東京都、群馬県、愛知県
クィーンズランド州政府
電話:03-3201-7861
2006年2月3日から

オーストラリア・日本ダンス・エクスチェンジ

オーストラリア・日本ダンス・エクスチェンジプロジェクトには、レジデントプログラム、ダンスカンパニー内のスタッフ交流、日豪両国でのプロダクションを目指す共同ダンス作品などが含まれます。

このプロジェクトには、Lucy GuerinとKota Yamazaki、Fondue Set、Dean Walsh、Martin Del Amo、Natsuko Tezuka、Masanori、Hoshika、Saori Takahashi、Yukiko Amano、Splinter Group、Batik、Australian Dance Theatreなどのカンパニーならびに振付師が参加しています。

オープニングイベントは、横浜にて2006年2月3日-12日に予定されており、今後も様々なダンス講演が行われる予定です。

場所: Japan/Australia
Rosemary Hinde, Managing Director, Hirano Productions
電話:+61 3-9329-2825
Eメール
2006年2月6日-12日

2006年札幌雪祭り - オーストラリア氷の彫刻

札幌雪祭りの中で毎日新聞北海道支社による
メルボルンの「王立博覧会ビル」の氷像の展示。

場所: 北海道札幌市
毎日新聞社北海道支社
Eメール
2006年2月6日-12日

2006年札幌雪祭り - オーストラリア雪の彫刻

札幌雪祭りの中で北海道放送によるオーストラリアの「フリンダース・ストリート駅」の雪像の展示。

場所: 北海道札幌市
北海道放送株式会社
ウェブサイト
2006年2月7日

見たい知りたい食べたい Let's Go! 豪! 豪!

近年オーストラリア人観光客が急増している北海道・後志(ニセコ地区)の生徒等が、オーストラリア人観光客と食・文化を媒介に交流し、国際交流の促進をはかる。

場所: ニセコ高原ホテル
北海道教育庁後志教育局
電話:0136-23-1986
ウェブサイト
2006年2月7日

NEDO クイーンズランド石炭インフラ協議会

A conference to announce the findings of the final report from the NEDO(New Energy and Industrial Development Organization)/IEEJ(The Institute of Energy Economics, Japan) mission to Queensland to analyse Queensland’s coal transport infrastructure and develop recommendations for improving the reliability of Queensland’s coal supply to Japan.

場所: 東京国際フォーラム
クィーンズランド州政府
Eメール
2006年2月11日-4月9日

プラネタリウム投影「アクアマリンと行く〜南半球の星空〜」

プラネタリウムを用いて、オーストラリアで見られる星空を再現し、自然や風物の映像とともに紹介する。当市を拠点として、星空をテーマに音楽活動するグループ「アクアマリン」のオーストラリア旅行記や同国を舞台にした歌をBGMにする。また、日本とオーストラリアで見られる星の違いから、地球が丸いことを体験的に知ってもらう。

場所: 平塚市博物館
平塚市博物館
電話:0463-33-5111
Eメール
2006年2月14日-4月中旬

日本のワイン製造者によるVintage 2006 in Australia

2006年日豪交流年の一環として、日本の才気溢れる若い醸造家が2月12日から2ヶ月間、アデレードのワイナリーにてオーストラリアワインの生産現場を体験。
これは宮崎県の都農ワイナリー赤尾誠二氏(ワイナリー技術担当)がオーストラリアワイン&ブランデー公社の招きで2月20日から4月中旬までオーストラリアのワイン産地に滞在してワイン醸造を体験、またハーディーワインカンパニーのティンタラ・ワイナリーにて収穫に携わる。

場所: 南オーストラリア州、マクラーレンベール
オーストラリアワイン事務局
ウェブサイト
2006年2月14日-17日

第61回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2006

angelusがギフト・ショーに参加をして、オーストラリアのウエディング文化・グッズを紹介します。

場所: 東京ビッグサイト
angelus 横川 祐喜子
電話:03-3541-5334
Eメール
2006年2月17日

豪日のワインの比較テイスティング会 Lohas Luxury

豪日のワインの比較テイスティング会。ワインを通してスローフードやLOHAS(Lifestyles of Health and Sustainability)な生活を楽しみ、両国の食文化への理解を深める。

場所: 在日オーストラリア大使館
ECO CUBIC
ウェブサイト
2006年2月18日-24日

Fourteenth Australian Political Exchange Council Delegation to Japan

This will be the fourteenth Australian delegation to visit Japan under the agreement between the Australian Political Exchange Council and the Japan Center for International Exchange. The purpose of the visit is to provide an opportunity for young people involved in politics to study the political system of another country.
Ms Pandora Livanes, Executive Officer, Australian Political Exchange Council
電話:02-6215-3248
Eメール
2006年2月19日

Osaka Twilight Festival

Part of Melbourne's 'Summer Fun in Parks' series, involving Melbourne's local Japanese community in celebrating and raising awareness of the Melbourne Osaka sister city relationship. The festival includes Japanese entertainment, food stalls and cultural activities.

場所: Melbourne/Osaka
Jane Sharwood, Program Manager, Melbourne International, City of Melbourne
電話:+61 3--9658-9654
Eメール
2006年2月22日-24日

アクションスポーツ&ファッションの合同展示会-クイーンズランド-

兼松繊維は、オーストラリアの服飾会社Byrning Spearsの製品を2月のアクションスポーツファッション合同展示会Interstyleで、披露する。兼松はこの展示会で同社の今シーズンの商品を紹介し、本展示会のクロージングでは盛大なPRパーティーを開催する。
Byrning Spearsはサーフィング界の大御所、Alan Byrningが1969年にゴールドコーストで設立した、サーフボード製造販売会社であり、その後、服飾分野にも進出している。

場所: パシフィコ横浜
クィーンズランド州政府
ウェブサイト
2006年2月26日-12月31日

オーストラリアンフットボール協会主催 大会・試合・遠征 

オーストラリアンフットボールの試合・大会および海外大会への参加を通して、国内外のJAFL(Japan Australian Football League)の繁栄を目指す。年間を通じ、全国で試合が実施される

場所: 大阪・成田・メルボルン・ジャカルタ
日本オーストラリアンフットボール協会
Eメール
2006年2月26日
2006年3月8日

Asahi University Baseball Training Camp in Australia

The Asahi University Baseball Team will be travelling to the Gold Coast in February 2006 to hold their annual baseball training camp.

場所: Gold Coast Queensland
Peter Wood, National Development Manager, Australian Baseball Federation
電話:+61 7-55-094-116
Eメール
2006年2月26日-3月26日

オーストラリア映画セミナー 〜Flicksに見に行こう!〜

映画鑑賞と講演を通してオーストラリアの文化を日本人に紹介し、交流を深める。

場所: 茨城県庁2階 県政シアター
茨城県生活環境部国際課
ウェブサイト
2006年2月28日

JOGMEC・ジオサイエンスオーストラリア・投資促進庁・オーストラリア大使館共催セミナー

Geoscience Australia のオーストラリアの資源の調査・発見に関するビジネスセミナーを開催します。

オーストラリア投資促進庁とオーストラリア大使館による共同開催です。

招待客のみとなります。

場所: オーストラリア大使館
北東アジア投資促進局
電話:81-3-5232-3053
Eメール
2006年3月

Swim Camp for Japanese junior swimmers

場所: Gold Coast
Mr Eiji IMAMIYA, Director, SP Australia
2006年3月-12月

姉妹校交流事業:兵庫県立伊丹高校と Maroondah Secondary College

兵庫県立伊丹高校と Maroondah Secondary Collegeとの間で1年間にわたる姉妹校交流事業が行われる。Maroondah Secondary Collegeでは日本文化の理解と日本語学習の環境整備のため、日本庭園を設置予定。

場所: Maroondah Secondary College and Hyogo Kenritsu Itami High School
電話:61-3-9870-4551
Eメール
通年

ホームプール展示会

オーストラリアのメルボルンで販売されているスイミングプールの展示会。

場所: 日本全国
株)日暮建設
Eメール
2006年3月
2006年7月

Coomoora - Harima Minami International Cultural Exchange

Schools in Harima Minami (near Kobe) and Melbourne (Springvale) will exchange students for two weeks each in March (to Japan) and July (to Australia). The students will live with local families, visit historical points and experience cultural difference.

場所: Kobe and Melbourne
Mr. Randall Prior, Assistant Principal, Coomoora Secondary College
電話:+61 3-9798-6366
Eメール
2006年3月-12月

豪日交流基金/たんぽぽの家:コミュニティー交流プログラム

豪日両国の障害のある人たちの表現活動について関係者が協働し、コミュニティーの発展に貢献する。インターネットを利用し、ミーティングを行い、作品も公開する。

場所: パワーハウス(ブリスベン市)/たんぽぽの家アートセンターHANA(奈良市)
財)たんぽぽの家
電話:0742-43-7055
Eメール
2006年3月
2006年7月

2006年Swan Hill−山形学生交換プログラム

第11回目となる山形ーSwan Hill学生交換プログラムです。山形の学生はSwan Hillに3月に訪問し、Swan Hillの学生は山形に6・7月の休暇期間に訪問します。

場所: 山形
Ms Robyn Fry Special Events Support Officer
電話:03-5036-2361
Eメール
2006年3月-12月

日本留学のオンラインプロモーション

オーストラリア人学生の留学先としての、日本の重要性をウェブサイトで訴える。

場所:
Student Exchange Australia
ウェブサイト
2006年3月
2007年3月

Australia Japan Matchbox ART Projects

このプロジェクトは、日豪の芸術家とキュレーターが共同参画して双方の文化を織り込んだ芸術作品の交流事業の一環として行われる。具体的には、オーストラリアと日本に内在する芸術的才能、それを引き出す都市と文化の実像を新たに関心を寄せる両国の人々に紹介する。主に交流事業は日豪の姉妹都市間で行われる。(シドニー名古屋、NSW東京都) 

場所: 日本・オーストラリア各地
Naomi and Leanne Shedlezki
電話:61-2-9389-7288
Eメール
2006年3月-9月

鷹栖町・ゴールドコースト市議会間の学生交流

鷹栖町とゴールドコースト市議会は、1995年11月に姉妹関係提携を交わしました。ゴールドコースト市議会は、過去13年間、鷹栖町から多くの学生グループを受け入れてきました。

場所: 鷹栖町・ゴールドコースト
Mindy Adamson, Gold Coast City Council,
電話:+61 7-5582-8782
Eメール
2006年3月

鷹栖町木の育成観測プログラム

ゴールドコーストのRobinaにある鷹栖ガーデンは1994年11月6日に正式に開園しました。毎年鷹栖町の学生がガーデンを訪問し、新しい木をいくつか植え、また過去の植林の成果を観測し、その成長を細かく記録しています。

場所: ゴールドコースト
Mindy Adamson, Gold Coast City Council
電話:+61 7-5582-8782
Eメール
2006年3月1日-12月31日

アトリエヒロ作品展「オーストラリア・プリザーブドフラワーの世界」

西豪州のワイルドフラワーのアレンジメントを展示。イベントでは、来場者にトライアルチャレンジを通してワイルドフラワーに触れていただく。

場所: 全国各地
ポコ・フラワーヒーリング・アカデミー
ウェブサイト
2006年5月3日-5日

JPDU Spring Seminar 2006と日本人派遣プログラム

Spring Seminar企画では、オーストラリア人のディベートの講師を招き、レクチャー、エクスビジョン、ディベートの練習などを行い、交流を行う。また、日本人派遣プログラムでは、3名の日本人をオーストラリアのディベート大会へ派遣する。

場所: 国立青少年記念オリンピックセンター
日本パーラメンタリーディベート連盟
ウェブサイト
2006年3月6日

鹿児島日豪協会 オーストラリアワインフェア

オーストラリアワインフェアを開催し、オーストラリアワインを広く紹介する。

場所: いわさきホテルザビエル450
鹿児島県日豪協会
ウェブサイト
2006年3月10日-20日

第三回 オーストラリア姉妹校交流派遣プログラム

国際化が進展する中、国際的視野、感覚を身に付けた国際人育成のための教育的カリキュラムの一環として、海外での異文化体験を目的としたプログラム。山梨県立塩山高等学校の生徒たちが、ブリズベン郊外のDownland Collegeを訪れる。

場所: Downland College
山梨県立塩山高等学校
Eメール
2006年3月10日-18日

NIDA Performance of "The Attic"

The Australian National Institute of Dramatic Art (NIDA) is presenting The Attic, written and directed by renowned Japanese playwright and theatre director, Yoji Sakate.

場所: Sydney
Ms Julia Selby
Eメール
2006年3月12日

"所沢発"2006年日豪交流年を身近に感じよう!

所沢市主催の生涯学習フェスティバルでオーストラリアコーナーを設けて、来場者の皆さんにオーストラリアの素晴らしさを紹介します。

場所: 秋草短期大学(所沢市)
Aussie オージー(オーストラリアを熱く語る会)
ウェブサイト
2006年3月14日

オーストラリア映画「-豪日に架ける-愛の鉄道」チャリティー上映会

第二次世界大戦中に、連合軍捕虜が強制労働をさせられ、戦後オーストラリア側から日本への和解への道程を映画化した作品。この上映収益金をモンゴルの孤児を支援するグループホームを立ち上げた日本人運営者に寄付される。

場所: 川崎市麻生区・新百合ヶ丘駅前トウェンティワン
ボランティアみずの会
電話:044-987-2158
2006年3月

FOODEX JAPAN 2006

オーストラリア食品(ジュース、フルーツソース、蜂蜜、マカダミアオイル、ジャム等)を拡販するためにプレゼンテーションを行う。

場所: 幕張メッセ
(株)ヒューマン・ウェル
電話:011-271-8434
Eメール
2006年3月18日-19日

しまなみ音楽祭 -Jazz in port 尾道&今治-

日豪ジャズオーケストラが、しまなみ海道の全線開通の祝祭「しまなみ音楽祭」に出演し、しまなみ地区でジャズを通して音楽国際交流を行います。
【尾道会場】2006年3月18日(土)@西御所県営上屋2号
【今治会場】2006年3月19日(日)@テクスポート今治大ホール
【チケット】チケットぴあ(P69373)ローソンチケット(Lコード222-009)
【問合せ】尾道市企画課 Tel: 084-25-7316・今治市イベント推進課 Tel: 0898-36-1515

場所: 尾道&今治
日豪ジャズオーケストラ実行委員会
電話:尾道市:084-25-7316/今治市:0898-36-1515
ウェブサイト
2006年3月21-27日

建築スタジオOJMMプレゼンツ 「時のカケラ」展 2006

スタジオのメンバーが旅先で出会った世界のカケラを、100の写真と言葉で展示。3月末に大阪梅田で開催。オーストラリアの写真も一定数を占める。

場所: 中崎町の路地裏ギャラリー One Plus 1(大阪)
建築スタジオOJMM
ウェブサイト~plan/pieces_w.htm
2006年3月21日 午後2時-4時

レクチャーコンサート「オーストラリア先住民の文化と音楽」

国立民族博物館、松山利夫教授のアボリジナル文化の講演と、ディジュリドゥ奏者、哲Jによる演奏。

場所: ブリヂストン美術館ホール
ブリヂストン美術館
電話:03-3563-0241
ウェブサイト
2006年3月22日

Japan-Australia Jazz Orchestra (JAJO) 横浜ライブ

日豪の人気ジャズミュージシャンによる混合オーケストラJAPAN-AUSTRALIA JAZZ ORCHESTRA (JAJO)が結成されます。メルボルンと姉妹港である横浜にある「モーションブルー横浜」にて、日豪ジャズミュージシャン夢の共演!
【会場】2006年3月22日(水)@モーション・ブルー・ヨコハマ
【チケット・問合せ】モーション・ブルー・ヨコハマ Tel: 045-226-1919 チケットぴあ Tel: 0570-02-9999

場所: モーション・ブルー・ヨコハマ
モーション・ブルー・ヨコハマ
電話:045-226-1919
ウェブサイト
2006年3月22日-4月24日

革新:オーストラリアと日本の協力展

2006年 日豪交流年を記念し、オーストラリアの国立科学館であるQuestacon(クエスタコン)と日本科学未来館により共同で制作された展示会。コンパクトなタッチパネル式ディスプレイに触れると科学技術を発展させるため日本とオーストラリアの優れた頭脳がどのように協力しているか、そして科学の研究開発を共同で進めながらいかに両国が強い関係を築いているか、というストーリーを知ることができる。日本とオーストラリアの意外な関係や興味深い共同研究を知ることによりオーストラリアの新しい一面を発見することができるだろう。

場所: 日本科学未来館 1階 400インチディスプレイ前
日本科学未来館
電話:03-3570-9151
ウェブサイト
2006年3月23-26日

オ−ストラリアワインフェア @札幌東急ストア

札幌東急ストアで「オ−ストラリアワインフェア」実施し、オ−ストラリアワインを6アイテム紹介する。

場所: 札幌東急ストア
札幌東急ストア
電話:011-842-3248
2006年3月24日-28日

展示会:てつそん2006

日本全国とオーストラリアのデザイン・芸術・建築系の学生有志が集まり、企画・運営・展示・発表をする史上最大の卒業制作展。

場所: BankART 1929 Yokohama/ BankART Studio NYK
てつそん2006実行委員会
電話:090-2807-6436
Eメール
2006年3月24-7月28日

日豪親善少年野球試合

親善友好を兼ねた、少年野球強化プログラム。オーストラリアの地元選手と関係者が、日本とオーストラリアの他の州からの遠征選手の受け入れ活動を行う。選抜選手は7月に東京へ遠征。
オーストラリア国内選抜試合:3月24日-31日
日本対IBA親善試合:7月15日-28日

場所: ビクトリア州、東京
Baseball Victoria
Eメール
2006年3月25日-4月6日

Ujiyamada Commercial High School - Monbulk College Sister School Exchange.

Ujiyamada Commercial High School is the Sister School to Monbulk College. Eleven students and two teachers from Ujiyamada will visit for two weeks and participate in a home stay, classes and excursions.

場所: Monbulk
Vera Magila, Japanese Teacher, Monbulk College Japanese Teacher Monbulk College
電話:+61 3-9756-6208
Eメール
2006年3月26日

オーストラリアを体験しよう @ABEL

川口市で開催されるオーストラリア体験プログラム。埼玉県在住のオーストラリア人と交流することができ、交流会ではオーストラリアの食べ物も用意される。

場所: ABEL英会話
ABEL英会話
電話:048-255-6005
Eメール
2006年3月27日-4月3日

ジュニアクリケットツアー 2006

群馬県内で活動しているジュニアクリケットチームメンバーがクリケットの本場オーストラリアで試合、学校訪問、ホームステイなどを通し現地のこどもたちと交流を図る。

場所: メルボルン
群馬インターナショナルスポーツスピークスクラブ
Eメール
2006年3月27日-31日

City Club of Tokyo主催 オーストラリア・ウィーク

Australia Weekと銘打った、クラブ会員専用の交流イベント。展覧会なども予定されている。

場所: City Club of Tokyo
2006年3月28日-4月2日

写真展「西オーストラリア花探索−ジェラルトン・パース・アルバニー」

ゴンドワナ大陸以来、独特の進化を遂げた野生の花を通じ、西オーストラリアの豊かな自然を紹介する。

場所: JCUクラブ25 展示場
東京フォト企画
ウェブサイト
2006年3月31日-6月2日

東京芸術大学&ヴィクトリア・カッレッジ・オブ・アーツ共同版画展

東京芸術大学とオーストラリアのヴィクトリア カレッジ オブ ア-ツの版画学科との間で、
展覧会および講師の交換交流プロジェックトを行う。
両大学からそれぞれの大学に教師が設備などを見学し、研究内容や共同カリキュラムについて話し合い、その後、学生レベルの交流展が両学校で実施される。

場所: 東京芸術大学大学・美術館陳列館2Fギャラリー
東京芸術大学
Eメール
2006年4月-5月

TODD HARDYコンサート

愛知県半田市の姉妹友好都市であるオーストラリアのポートマッコーリー出身のトランペットプレーヤーTODD HARDYのコンサート。2名の日本人Jazzプレーヤーと共に、CDも制作し、オーストラリアスタイルのJazzを日本に紹介する。

場所: 愛知県半田市・東京都内・神奈川県内などコンサートホール及びライブハウスなど
株式会社マツイシ楽器店
電話:0569-21-3158
ウェブサイト
通年

群馬インターナショナルスポーツスピークスクラブ主催 子供のためのスポーツプログラム

群馬県在住の子どもたちを対象にクリケットやネットボールなどのスポーツの指導を通じ、オーストラリアへの理解と関心を促します。8月にオーストラリアチームの招致、来年2月にオーストラリアで開催のクリケット国際大会へも参加予定。

場所: 群馬県内/オーストラリア
NPO法人 群馬インターナショナルスポーツスピークスクラブ
電話:027-350-1192
Eメール
2006年4月1日〜オープン 

四日市・日本万国博オーストラリア記念館 開館

記念館のリニューアルオープンに合わせ、オーストラリア政府関係者を招聘し、市民の参画のもと、巨大カモノハシ模型をメインにリニューアルされたオーストラリア記念館を通じて両国の交流をアピールする。

場所: 日本万国博オーストラリア記念館
財)日本万国博オーストラリア記念館 
電話:059-354-8175
Eメール
2006年4月1日-6月18日

蔡國華展:「絵画への求道」 

国際的に注目される若き現代作家・蔡國華(オーストラリア国籍)がオーストラリアで学んだ躍動感と緊張感に満ちた人体デッサンと、油彩の対策を紹介する。

場所: 東御市梅野記念絵画館 大展示室
東御市梅野記念絵画館
ウェブサイト
2006年4月1-9日

「子どもの日」祭り

子ども週間の間(4月1日-9日)、20尾の鯉のぼりがコフスハーバー桟橋(NSW)の空を地元と姉妹都市、佐世保の子どもたちの健やかな成長を祈って、力強く翻る。

場所: Coffs Harbour Jetty
Australia Japan Society of Coffs Harbour Inc
Eメール
2006年4月-11月

オーストラリアフード&ワインから触れるオーストラリア文化

オージービーフを中心にオーストラリアフードの安全性の紹介オーストラリアワインの紹介を行う。

場所: クラブツーリズム内(東京・新宿)
トラベラー株式会社
電話:03-3234-8670
2006年4月1-12月31日

佐賀新聞文化センター主催 佐賀県高校生のための日豪交流体験

オーストラリアの学校関係者が来佐し、県内の高校を訪問。高校生に豪への理解を深めてもらうことを目的としたプログラム。佐賀新聞文化センターが豪文化や各都市紹介のセミナー、日豪の文化交流をコーディネートし、高校へ同行する。

場所: 佐賀県内の主な高等学校
(株)佐賀新聞文化センター
Eメール
2006年4月5日

在日オーストラリア大使館主催「オーストラリアデー・イン・スプリング」

在日オーストラリア大使館庭園でご招待のお客様へオーストラリアの食事・ワイン・文化などを楽しんでいただく毎年恒例のオーストラリアン・スタイルの祭典。

場所: 在日オーストラリア大使館
在日オーストラリア大使館
ウェブサイト
2006年4月5日

Mount Waverley Secondary Collegeと名取市の交流セレモニー

After 8 years of casual student exchanges relationships, the YOE provides an ideal opportunity to formalise the relationship between Mount Waverley Secondary College in Victoria and the City of Natori during the bi-annual visit of 24 junior high school students from Natori to MWSC in April.

場所: Mount Waverley Secondary College/
Mount Waverley Secondary College
Eメール
2006年4月7-24日

姉妹都市での交換事業(館山・湯河原・釧路)

姉妹都市である館山・湯河原・釧路を訪れる。
館山:4月7〜11日
湯河原:4月14〜17日
釧路:4月21〜24日

場所: 館山・湯河原・釧路
Port Stephens Sister Cities Committee
Eメール
2006年4月10-16日

Marsha Thomsonビクトリア州情報通信技術大臣と派遣団来日

ビクトリア州よりゲーム、Eラーニング、RFID、ソフトウェア、研究開発の情報通信技術企業が来日。様々な日本企業の訪問、昼食会、夕食会を通して、日豪の情報通信技術の交流を深める。

場所: 日本国内
ビクトリア州政府
Eメール
2006年4月11-23日

姉妹校締結式派遣団・佐世保訪問

NSW州のBishop Druitt Collegeの関係者一行が、佐世保市の聖和女子学院を訪れ、姉妹校提携記念式典に参加する。派遣団は生徒14人と教師関係者4人で、12日間日本に滞在する。

場所: 佐世保
Bishop Druitt College
Eメール
2006年4月から7月まで

マーク・ギブンス氏の禁煙運動2006

オーストラリアの看護士マーク・ギブンス氏が喫煙の危険を人々に知ってもらうため、鹿児島県佐多岬から北海道の宗谷岬までの約3000kmを88日かけて、「禁煙は愛」の旗を持ち日本を縦断する。

場所: 日本全国
WALK AGAINST TOBACCO 2006
2006年4月15日-7月1日

早稲田大学エクステンションセンター/講座「オーストラリアの歴史・社会・文化」

日本のオーストラリア研究者と、日豪交流に携わる実践者10名が、毎週、オーストラリアの歴史・社会・文化に関わるさまざまなテーマを選び、一般向けに分かりやすくオーストラリアを紹介します。

場所: 早稲田大学オープンカレッジ(東京)
早稲田大学オープンカレッジ
電話:03-3208-2248
ウェブサイト
2006年4月18-24日

ニューサウスウェールズ州TAFEマネジャー日本研修ツアー

A group of TAFE NSW Managers will visit Japan for ten days in April 2006. The focus of the trip will be visits to universities and colleges which provide vocational training similar to that provided by TAFE NSW.

場所: 東京近郊
Russell Scott Manager Market D
電話:+61 2-9252-3277
Eメール
2006年4月18日-5月7日

世界の植物写真展 西オーストラリア花探索

世界に存在する珍しい植物の写真展を開催。今年は日豪友好条約30周年の年でもあり、なおかつ独特の進化を遂げている西オーストラリアの花の魅力を、約40点の写真パネルで
展示します。

場所: 国営昭和記念公園・花みどり文化センター
国営昭和記念公園
電話:042-526-8787
2006年4月

ニューポートラグビークラブU17交流試合

岐阜県の強豪・関市立関商工高等学校ラグビー部が、ニューポート・ラグビークラブを招待してスポーツ交流を実施。

場所: 関市立関商工高等学校
関市立関商工高等学校ラグビー部
電話:0575-22-4221
ウェブサイト
2006年4月22日

大船渡市 日本・オーストラリア友好親善さくらの記念植樹祭

駐日オーストラリア大使、インターナショナルさくらのプリンセス、日本のさくらの女王を招き、「さくらの記念植樹祭」を開催する。

場所: 岩手県大船渡市盛町 盛川河川敷さくら並木道路
大船渡市 国際親善さくらの記念植樹祭実行委員会
電話:03-3350-4411
2006年4月22日

JRA主催 2006 日豪交流年記念レース in 京都競馬場

4月22日(土)に京都競馬場で施行されるオーストラリアウィークを構成する競走が行われる。2006 日豪交流年記念レースは4レースある。

場所: 京都競馬場
京都競馬場
2006年4月22日

豊橋市制100周年記念 オーストラリア園 開園

豊橋市の市制施行100周年を祝し、動物園内にオーストラリア園を建設し、エミュー、パルマワラビーなどのオーストラリアの動物を集めて展示を行う。

場所: 豊橋総合動植物公園
豊橋市役所 都市計画部 総合動植物公園管理事務所
電話:0532-41-2185
2006年4月23日

猪苗代町 日本・オーストラリア友好親善さくらの記念植樹祭

駐日オーストラリア大使、インターナショナルさくらのプリンセス、日本のさくらの女王を招き、「さくらの記念植樹祭」を開催する。

場所: 福島県猪苗代町 猪苗代ハーブ園内
猪苗代町 国際親善さくらの記念植樹祭実行委員会
電話:03-3350-4411
ウェブサイト
2006年4月-5月 (ゴールデンウィーク)

サニックス高校ラグビー大会へのオーストラリアの高校参加

マリストカレッジキャンベラはオーストラリアを代表し、日本ラグビー連盟ユーストーナメントに参加します。日本の上位8高校チームが、オーストラリア、フランス、韓国、ニュージーランド、英国、トンガ、ウェールズ、南アフリカのチームと対戦します。

場所: Global Arena Fukuoka
Mr Bernie Carberry, Administrator, Australian Rugby Football Schools Union
電話:02-9546-2370 or 0414-67-14-52
Eメール or Eメール
2006年4月29日-6月11日

オーストラリア現代作家展 デスティニー・ディーコン Walk & Don’t Look Blak

世界的活躍がめざましい新進気鋭のインディジネス・アーティスト、デスティニー・ディーコンによる写真、映像、インスタレーションの展覧会。親しみやすい日常品をモチーフに鋭い視点で現代社会の問題点を考察する。
4月29日には、作家とキュレイターによるアーティストトークが実施される。
<主な内容>
日程: 4月29日(土・祝)14:00〜(受付13:45〜)
ゲスト:デスティニー・ディーコン(出品作家)、ヴァージニア・フレイザー(共同製作者)、ナタリー・キング(ゲスト・キュレイター)
会場: 当館1F アトリエ
参加費: 1,000円(展覧会鑑賞券+当館カフェ割引券付)

場所: 東京都写真美術館
東京都写真美術館
電話:03-3280-0031
ウェブサイト
2006年5月-9月

Japan-Australia Cultural Exchange Study Tour - Discover through Experience.

A Study Tour Program for Japanese school age students to learn about Australia. The students will visit Australia for ten days between May and September 2006.

場所: Various locations in Australia
Yoshihide Honda, Chief Program Development Officer, ISA Inc.
電話:+81 35778-5317
Eメール
2006年4月-5月

2006年日本クリケット祭

2006年日本クリケット祭は、同年4月・5月の間の2週間、日本でクリケットというスポーツを紹介するものです。オーストラリアから3名の代表(有名選手も含む)が日本を訪れ、コーチング・審判コースの実施、多数の学校訪問(クリケット・クリニックを実施)や、日本代表チームのキャンプ(最終的に1日試合を多数実施)を行います。

場所: 日本各地
Russell James, Project Officer, Cricket Australia
電話:+61 3-9653-9924
Eメール
2006年5月-8月

交換留学事業 ホークスベリー市&丹波町

1989年から毎年、ホークスベリー市と留学生の相互派遣を行っている。留学生は、丹波町内の一般家庭にホームスティし、現地の学校に通う。高校生が海外での生活を体験することにより、国際的視野を持ち、国際化の時代に対応できる人材の育成を目指している。

場所: ホークスベリー市・丹波町
丹波町国際交流協会
電話:0771-82-1394
Eメール
2006年5月-7月

オーストラリア、ビクトリア州からの食材のご紹介

このイベントでは主に、ビクトリア州の食材とその日本料理における活用法について焦点を当てる。

場所: 広尾148レストラン/東京ビッグサイト
Department of Primary Industries Victoria
電話:+61-3-9658-4734
Eメール
2006年5月-12月

厚岸・クラレンス市の交流写真展

両国の相互理解と関心を高めるため、「厚岸・クラレンス交流写真展」を開催する。厚岸町・クラレンス市双方の人々の生活環境や住民生活、文化等を知り、互いの理解を深める。

場所: 厚岸町・クラレンス市
厚岸町
電話:0153-52-3131
Eメール
2006年5月-12月

「世界遺産ガイド・オーストラリア編」出版・講演事業

「世界遺産ガイド−オーストラリア編」の出版事業を行い、クイーンズランド大学講師・加藤久美先生を招き、オーストラリアのユネスコ世界遺産について講演を行う。
12月5日には、(財)横須賀市生涯学習財団とのコラボレーションで、「世界遺産を通じてオーストラリアを知ろう!-2006日豪交流年記念講座-」が開催される。

場所: 日本各地
世界遺産総合研究所
ウェブサイト
2006年5月

東京OVAL京王閣バイクカーニバル2006

お祭りのような雰囲気の中で行われる、自転車競技のスポーツイベント。オーストラリア・ジュニアナショナルチーム(約13名)が参加する。子供用のレースや、DJによる音楽イベントなども実施される予定。

場所: 京王閣競輪場
東京OVAL京王閣バイクカーニバル2006 実行委員会
Eメール
2006年5月-7月

Pilbara Iron主催 日本研修奨学生制度

本当の日本を知っていただくため、西オーストラリア州の14才から17才までの学生に2ヶ月または1年間日本の学校で学ぶ機会が与えられます。日本のホストファミリーや現地の人々と触れ合うことも期待されます。

場所: 日本国内
AFS Intercultural Programs
電話:+61-2-9215-0077
ウェブサイト
2006年5月5-7日

Exhibition: Tea Tree Gully Quilters

約200点のキルトがNPO団体によって、母の日の前の週末3日間展示される。期間中、Wynn Valeの公民館で55人の女性たちがそろぞれの刺繍を持ち寄って交歓会を行うほか、、作品の即売会も予定している。

場所: Karadinga Hall, Montague Road, Modbury, South Australia
Tea Tree Gully Quilters
Eメール
2006年5月5-7日

国連60周年記念事業・国際平和映画祭 JAPAN 2006 in 別府

全世界からの平和に関する主題のフィルムおよび映画を紹介するイベント。オーストラリアに関する作品は、「愛の鉄道」と「ワンナイト・ザ・ムーン」の2作品。

場所: 別府ビーコンプラザ
G.P.F.F. JAPAN 2006 in 別府 実行委員会事務局
電話:0977-25-0881
2006年5月8日

オーストラリアン・プロフェッショナル・テイスティング in 札幌

北海道の食のプロ向けに、オーストラリアのグルメフード、ワイン、飲料などを試食・試飲をしていただきながら、オーストラリアミート、ワインのセミナーも行う。

場所: ロイトン札幌 
在札幌オーストラリア領事館
Eメール
2006年5月9-25日

ケアリー・ルインキャンプ来日公演

タスマニアからの7弦ギタリストの3度目の来日コンサートを中心に、タスマニアの魅力を日本に紹介するイベント各種。「タスマニアウィーク」と題して、観光のプロモーションやワイン、チーズ、サーモンなどの紹介も展開。コンサートでは琴奏者・酒井悦子とのコラボレーションも行われる。
東京: (1)きゅりあん (2) KKRホテル東京
水上: (3) KKR水上水明荘
日光 :(4)小杉放庵記念日光美術館 他

場所: 東京、水上、日光
インプレッシブ・タスマニア ケアリー・ルインキャンプ日本事務所
電話:03-5721-1164
Eメール
2006年5月10日-12日

Wine Australia Tastings 2006

大阪、名古屋、東京の貿易業者、消費者を対象としたワインテイスティングイベント。200種以上のワインが用意され、オーストラリアワインの地域やスタイルについて学ぶ機会となる。東京でのテイスティングイベントが最大規模となり、1,000人以上のオーストラリアワインファンの来場を予定している。

場所: 大阪、名古屋、東京
オーストラリアワイン事務局
ウェブサイト
2006年5月10日-31日

オーストラリア・フードフェア

5月10日から31日まで東京全日空ホテルでオーストラリアフードフェアが開催される。オーストラリア人シェフ、Frank Correntiが、オーストラリアビーフメニューを使ったモダンなメニューを紹介する。

場所: 東京全日空ホテル チャコールキッチン「炙」
東京全日空ホテル チャコールキッチン「炙」
電話:03-3505-3911
2006年5月11-13日

35th Anniversary of Whitehorse-Matsudo Sister City Relationship

A cultural exchange will take place with a delegation of officials and citizens from the City of Matsudo visiting Whitehorse from 11 - 13 May 2006. There will be functions and activities for the visitors and an official function on our anniversary day 12 May 2006

場所: Whitehorse, Victoria
Jenny Russell Team Leader Governance City of Whitehorse
Eメール
2006年5月15日-6月15日

ワインプロモーション:McWilliams Winery イベント

オーストラリアワイナリー McWilliams(マクウィリアム)ブランド期間限定のプロモーションを原宿において5月に開催。イベント当日は、マクウィリアムワイナリーより6代目醸造家のスコット・マクウィリアムが出席する。

場所: レストランFujimamas(東京)
ガロ・ジャパン株式会社
ウェブサイト
2006年5月17日-19日

富士通フォーラム2006

世界に先駆けた革新的な技術を紹介するフォーラム。今年のテーマは、生活の場、仕事の場への技術導入と、これらの革新をいかにしてマネージメントの向上に繋げていくかということを取り上げます。

場所: 東京
Fujitsu Australia Limited
電話:+61-2-9113-9200
2006年5月18日から10月31日まで

姉妹都市貿易団交流:ブリスベン・神戸

人的交流と、商業的な結びつきをより強化するため、ブリスベンからの派遣団が姉妹都市神戸を訪れる。

場所: 神戸市、その他の関西の都市
ブリスベン市長事務所
電話:+61-7-3403-4328
2006年5月19日-8月19日

新生銀行主催 Rosslynd Piggot展覧会

新生銀行表参道フィナンシャルセンターでは、国内外の若手芸術家のアート作品を展示するなど、''Color yourself '' のブランドコンセプトの本、お客様の生活に豊かさと彩りを提供する。初回はオーストラリアのアーティストRosslynd Piggot 氏の作品を展示します。

場所: 新生銀行・表参道フィナンシャルセンター(表参道ヒルズ)
新生銀行・表参道フィナンシャルセンター
ウェブサイト
2006年5月21日

デザイン・フェスタ vol.23で展示される DREAM 「夢」シリーズ

マイケル・ガーナ−の作品、カンバスに墨で描いたDREAM「夢」シリーズ(4枚)は、2006年5月20日(土)と21日(日)に東京ビッグサイトで開かれるアジアにおける最大のデザインイベント、デザイン・フェスタ vol.23で展示されます。(21日、ブースエリア)
このシリーズは作者の断片的な夢の数々からインスピレーションを得て描かれており、油彩用のカンバスに墨を使って描くことにより、オーストラリアと日本の伝統的な要素を調和させるという意志の表現でもあるのです。

場所: 東京ビッグサイト
マイケル ガーナー
2006年5月22日から6月3日まで

豪日姉妹州県交流プログラム:ビクトリア州・愛知県

ビクトリア州政府職員2名が提携関係にある愛知県を訪問し、政府職員間レベルの交流を図る。

場所: 愛知県・東京都
ビクトリア州首相府
2006年5月23日-7月23日

日豪交流年記念切手の発行(日本郵政公社)

日豪交流年を記念した記念切手の発行。
日本郵政公社
ウェブサイト
2006年5月24日

Wollemi Pine シンポジウム

Wollemi Pine プロモーション2006の一環で行われるシンポジウム。

場所: 鳥取県立とっとり花回廊
鳥取県立とっとり花回廊
電話:0859-48-3049
Eメール 
2006年5月24日

Australian Study - Abroad Guidance Seminar

半日に渡って行われる50以上のオーストラリア教育機関の情報を紹介するフェア。オーストラリア大阪領事館による関連セミナーも行われる。

場所: ひょうご国際プラザ
AIS Education Centre
電話:617-3243-3461
Eメール
2006年5月26日-6月4日

オーストラリア留学フェア 2006

オーストラリア大使館・総領事館・領事館では、2006年5月末〜6月初旬にかけて全国6カ所にてオーストラリア留学フェアを開催します。
オーストラリアから約70校(小・中・高校・専門学校・英語学校・大学・大学院など)が来日参加する国内最大級の留学総合フェアです。留学方法・コースなどについて日本語でご相談いただけます。
入場は無料です。皆様ふるってご参加下さい。

場所: 東京・仙台・札幌・福岡・名古屋・大阪
オーストラリア大使館
2006年5月26日-27日

William Chen リサイタル&マスタークラスレッスン

シドニー大学で活躍するWilliam Chen氏を日本に招き、コンサートを開催すると共に、日本の学生にピアノのレッスンを行う。

場所: 愛知県知多郡武豊町字大門田11番地 ゆめたろうプラザ
株式会社マツイシ楽器店
電話:0569-21-3158
ウェブサイト
2006年5月26日-6月12日

相原正明写真展:「グレートオーストラリア」

ネイチャーフォトグラフで高い評価を受ける相原氏が、環境月間に合わせオーストラリアの風景写真を展示、環境保護を訴えます。

場所: Honda本社青山ウェルカムプラザ(東京)
Hondaウエルカムプラザ青山
電話:03-3423-4118
2006年5月27日-7月1日

Australia-Japan Rugby Match

Subject to the International Rugby Board's (IRB) approval Australian Rugby Union (ARU) are planning a number of matches both in Australia and in Japan commencing on the 27th May.

場所: Tokyo, Perth, Canberra
2006年5月28日

オーストラリアのこころ、日本のこころ〜日本人フルート奏者が暮らすオーストラリア〜

西オーストラリア、パースで、ジャパニーズ 'キモノ' フルート奏者として活動する松下奈緒子氏。オーストラリアという国や、そこに暮らす人々の等身大のストーリーをスライドショーと音楽に乗せて紹介する。 

場所: スタジオ・ビルトゥオージ(新宿区百人町)
ミヤコレコード
電話:048-432-5705
東京:2006年5月28日
大阪:2006年6月4日
名古屋:未定

ホワイト・コッカトー先住民パフォーマンス・グループの来日

オーストラリア先住民のダンスとイダキ(ディジュリドゥ)の演奏が披露されます。

場所: Tokyo, Osaka
Tetsuji Ueno, Chief Representative, Dinkum Aussie Club
電話:+81 3-3933-5763
Eメール
Eメール
2006年5月31日

セミナー:Invest in an Australian Lifestyle

クイーンズランド州より、不動産業界、法曹界、会計士、教育界の幅広い分野より専門家が代表として出席し、クイーンズランド州での定住と滞在に必要な、あらゆる情報をお伝えします。夕方からのセミナーでは、生活様式、保健、法制度一般、税制、金融、不動産サービスと特に投資にかかる法制度を内容豊かにご紹介し、滞在期間に合わせたオーストラリア移住で必要な準備を具体的に紹介する。

場所: オーストラリア大使館
クイーンズランド州政府
ウェブサイト=australiasia
通年

テレビ会議による日豪の直接対話:Merrimac State School・葛城小学校

Merrimac State Schoolは、2002年につくば市の葛城小学校と姉妹校関係を締結した。2004年、同校は日本語と日本文化の学習の一環として、テレビ会議システムを導入。今回、両校の意思疎通の発展とさらなる関係強化のため、葛城小学校へより高性能のシステムを供与し、本格的な対話を生徒および保護者間で行う。

場所: オーストラリア・日本
Merrimac State School
電話:+61-7-5569-1555
Eメール
2006年5月31日-6月2日

オーストラリア移住・投資セミナー(西オーストラリア州政府 後援)

オーストラリアでの生活の魅力を伝えるとともに、オーストラリアへの移住、事業投資の方法、ビザの取得の方法などについてのレクチャーを行う。

場所: 東京、名古屋、仙台
Japan Australia Settlements Pty Ltd
Eメール
2006年6月-12月

Surf Life Saver Exchange Program

Program aims to build strong relationship between the Gold Coast City and Kanagawa Prefecture through training in surf lifesaving techniques.

場所: Kanagawa
Mr Eiji Imamiya, Director, SP Australia
電話:+61 7-5520-4009
Eメール
2006年6月-12月

静岡発!ランデヴープロジェクト 〜アーティスト・イン・ファクトリー〜

6月下旬から2か月間、オーストラリアからアーティストを2名招聘し、 静岡市の生活関連メーカーとのコラボレーションにより、 新たなプロダクトを開拓・発表。また、滞在期間中、小学校での ワークショップも開催し、文化・ビジネス両面での交流をはかる。

場所: 静岡市内・東京青山スパイラル など
しずおかコンテンツバレー推進コンソーシアム
Eメール
2006年6月1日-9月30日

ときめき国際学校

小田原市では、「地域の国際化・市民参加・青少年育成」を進めるため、平成3年度から、市内の中・高校生を対象に『ときめき国際学校』を実施している。
『ときめき国際学校』は、オーストラリア・マンリー市の中・高校生との相互交流事業で、プログラムは「事前研修」、マンリー市の学生が日本にホームステイをする「国内交流」、小田原市の学生がマンリー市を訪問する「海外交流」、「事後研修」で構成されている。

場所: 小田原市ほか
小田原市役所・文化交流課
電話:0465-33-1703
Eメール
2006年6月1日-9月8日

カンタス航空主催 第8回 絵画コンクール

児童、学生の皆さんに、オーストラリアをイメージした絵を書いていただくコンクール。12枚の優勝作品が選ばれ、2007年度のカンタス航空特製カレンダーに採用されます。ゲスト審査員として、片岡鶴太郎さんをお迎えし、最優秀賞受賞者には、オーストラリア旅行を進呈。

場所: カンタス航空 絵画コンクール係まで郵送
カンタス航空
電話:03-5401-7740
ウェブサイト
2006年6月3日-4日

第27回 日豪合同セミナー

オーストラリア大好きの人たちのための、オーストラリア大好きの人たちによる、オーストラリアについての勉強会。親睦会として、ワインパーティーも企画されている。

場所: 大学セミナーハウス(八王子市)
日豪合同セミナー実行委員会
電話:03-3590-8588
Eメール
2006年6月5日-12月24日

日本・オーストラリア 小学生絵画展

茨城県内の小学校(2校)と、メルボルンの小学校(2校)にテーマ「友情・friendship」に基づき絵を描いてもらい、絵画展を実施する。
(1) 茨城県庁11階 アトリウム(水戸市笠原町978-6)
(2) NHK水戸放送局わいわいギャラリー(水戸市大町3-4-4)
(3) 大好きいばらき県民まつり内テント(笠松運動公園)
(4) ビクトリア州 マルーンダー・フェデレーション・エステート(豪)(予定)

場所: 茨城県内
茨城県生活環境部国際課
Eメール
2006年6月6日-17日

展示会:本の声、木の香り展 Double Bush Binding

Paul Wenz研究と、The Bookbinding Exhibition Australia 企画の未綴じ本から作る製本作品展示を通して、オーストラリアの文学、本をめぐる文化を伝える。

場所: 早稲田大学(ワセダギャラリー ・総合学術情報センター展示室)
東京製本倶楽部
ウェブサイト
2006年6月7日-11日

ショートショート フィルムフェスティバル 2006

今年で8年目の開催を迎える、ショートショート フィルムフェスティバル。
2006年は、日豪交流年を記念しオーストラリアをフィーチャー。公式コンペティションオーストラリア作品に加え、メル・ギブソンをはじめとするオーストラリア出身の著名なフィルムメーカーの作品を、マエストロショートフィルムとして上映予定。

場所: ラフォーレミュージアム原宿(東京)
ショートショート実行委員会
電話:03-5214-3005
ウェブサイト
2006年6月10日-11日

教育プログラム:谷津干潟の日

谷津干潟とクイーンズランド州ブーンデイル干潟は、オーストラリアからシベリアへ向かう渡り鳥の通り道にある関係から、毎年谷津干潟の日に交流を深めています。今年は自然保護に関する討論と、ブリスベンと日本の人たちのメッセージ交換が行われます。

場所: 谷津干潟(習志野市)
クイーンズランド州政府
ウェブサイト~yatsu-tf/
2006年6月10日

Nippon Australian Football League (NAFL) グランドファイナル

日本のオージーフットボール史を飾る、今シーズン最後のイベントです。

場所: 舞洲スポーツアイランド東アリーナ(大阪)
NAFL
Eメール
2006年6月10日-11日

オーストラリア学会主催 第17回 オーストラリア学会全国研究大会

6/10(土)
シンポジウム:「東アジアの統合と日豪関係の将来」 
基調講演:「オーストラリアからみた東アジアの統合と日豪関係の将来」
6/11(日)
シンポジウム:「太平洋戦争をめぐる歴史認識と日豪関係」 

場所: 慶応義塾大学三田キャンパス東館
オーストラリア学会
ウェブサイト~s-yuga/asaj2/
2006年6月10日

オーストラリアワインとアウトドア料理のマリアージュ

ソムリエ広瀬一峰氏の解説を聞きながらテラスでオーストラリアワインと食材を使ったアウトドア料理を楽しみます。(限定50名参加費 5,000円。申し込みは電話、メールにて)

場所: 三笠屋旅館/チャイニーズテラス海鮮(熊本県)
三笠屋旅館
電話:0966-63-3151
Eメール
2006年6月

展覧会「David Higgins WILDLIFE−デヴィッド・ヒギンズのエコロジカルアート−」

さまざまな動物の細密画を描くオーストラリア在住のイラストレーターで、ディーキン大学教授でもあるデヴィッド・ヒギンズ氏の作品(大判デジタルプリント作品19点、ポストカード、各種資料など)を京都造形芸術大学のギャラリーで展示し、氏の芸術性を学内外に広く伝える。

場所: 京都造形芸術大学ディーズギャラリー
京都造形芸術大学情報デザイン研究センター
Eメール
2006年6月16日より7月9日まで

オペラ 「 かぐや姫 」

日本古来のおとぎ話、「かぐや姫」を題材にしたオペラをキャンベラと埼玉県和光市で演じる。日本から著名な指揮者、演出家、及び声楽家などが訪豪する。

場所: ルエレンホール(キャンベラ)、和光市民文化センター
財)和光市文化振興公社
2006年6月16日

Australlia in the World: The Foreign Affairs & Trade Files: Australia and the Negotiation of the Basic Treaty of Friendship and Cooperation with Japan

The Historical Publications and Information Section of the Australian Department of Foreign Affairs and Trade is preparing a publication about the negotiation process leading to the Basic Treaty of Friendship and Cooperation Treaty between Australia and Japan.
Historical Documents Section, DFAT
電話:61 2 6261 1422
Eメール
2006年6月17日

オーストラリアの魅力を体験できるイベント Experience Australia

会場では、オーストラリア旅行に役立つ情報など、オーストラリアの魅力が満載。入場無料。ミニライブやスライドトークショー、素敵な賞品があたる抽選会も実施。

場所: 新宿高島屋タイムズスクエア
オーストラリア政府観光局
2006年6月18日

2006 日豪交流記念事業「多文化共生を考えるシンポジウム」 inみやぎ

日豪交流年を記念して、シンポジウム、講演会、演奏会から成る連続事業を実施することにより、オーストラリアの魅力を広く知ることができる。
日時:6月18日(土)
場所:仙台市博物館
講演:ラトローブ大学教授・杉本良夫氏

場所: 仙台市博物館
財) 未来の東北博覧会記念国際交流基金
電話:022-275-3796
2006年6月18日

ワークショップ:100万人のキャンドルナイト

「100万人のキャンドルナイト」イベントの一環として、どのようにして廃油や廃材からキャンドルを作るかを子供たちに教えることで、リサイクリング活動を奨励するワークショップが開催される。

場所: ケアンズ・リージョナル・ギャラリー(美術館)
エコロジー・アース・アート21
Eメール
2006年6月から7月まで

アボリジナルアート IN GIFU

岐阜県高山市の「ミュージアムひだ」所蔵のアボリジナルアートや個人所蔵の民具を展示し、オーストラリアの先住民文化を紹介する。また、県内在住のディジュリドゥ演奏家によるミニコンサートも予定。

場所: 岐阜市
岐阜日豪協会
電話:058-264-1151
2006年6月21-24日

後藤和子 ヴァイオリン・リサイタル

Australian Chamber Orchestra(オーストラリア国立合奏団)に所属し、シドニー在住の後藤和子氏によるヴァイオリン・リサイタル。
(1)松本公演:6月21日(水)7時開演 @あがたの森文化会館 講堂
(2)東京公演:6月24日(土)3時開演 @狛江エプタザール

場所: あがたの森文化会館(松本)、狛江エプタザール(東京)
Goto Aiko’s Violin Recital Committee
Eメール
2006年6月23日

第4回 豪日会議

第4回豪日会議は、財界、政界、学会の代表者が集まり、日豪の相互利益となる新しい二国間の取り決めを通し、二国間関係を活性化する方法について話し合う会議です。

場所: 東京
オーストラリア大使館
ウェブサイト
2006年6月23日

2006年 日・豪伝統文化国際交流の集い

日本の伝統文化である吟詠及び関連芸能と、豪州の文化との交流を図るイベントを開催する。
6月23日(金)
昼の部:午後3:00〜5:00  
夜の部:午後6:30〜8:30

場所: 紀尾井小ホール(東京)
社団法人 日本吟道学院
Eメール
2006年6月

南オーストラリア州日豪商工会議所発足記念パーティー

アデレード市内のヒルトンホテルで日本とオーストラリアの事業交流を目的とした、貿易記念日の晩餐会が行われる。

場所: Hilton Adelaide
Japan-Australia Business Council of SA
2006年6月29日

文化交流サロン&カルチュアクラブ「オーストラリア」

第23回文化交流サロンでは、オーストラリア大使出席のもと、小澤 優子さん(財団法人 国際映像文化交流協会 設立代表者)と一緒にオーストラリアの文化に触れることができます。
オーストラリアのお料理、ワイン、ビール、音楽をお楽しみ下さい。
日時:2006年6月29日(木)
会場:クリスタルパレス(新館2F)
時間:6:30〜9:00 PM
料金:1名さま¥15,000
※料金には、ブッフェ料理、お飲みもの、サービス料・消費税が含まれております。

場所: 赤坂プリンスホテル(東京)
赤坂プリンスホテル
電話:03-3234-1111
ウェブサイト
2006年7月
2006年8月

16th Manly/Odawara Student Exchange Program

Manly and Odawara will celebrate the 16th anniversary of the Reciprocal Student Exchange Programme in 2006. In July each year, approximately 25 Manly high school students visit Odawara for two weeks and in August each year Odawara reciprocate with approx 25 junior and high school students coming to Manly for ten days.

場所: Manly and Odawara
Elaine Kent, Sister City Coordinator, Manly City Council
電話:02-9976-1697
Eメール
2006年7月

日本クリケット協会・オーストラリアツアー

日本クリケット協会(JCA)日本代表チームは、オーストラリアのクイーンズランド州にて、クイーンズランド州代表チームとの一連の試合に臨みます。その後、2011年クリケットワールドカップの選考試合となる国際大会「EAP Cricket Trophy」に参加します。

場所: Brisbane Queensland
Russell James. Project Officer, ICC East Asia-Pacific
電話:+61 3-9653-9924
Eメール
2006年7月-2007年7月

オーストラリア・アカデミー・オブ・サイエンス交流プログラム

アカデミーでは日本に2006年7月1日から2007年6月30日まで滞在し日本の研究者と共同研究する科学者の申請を受け付けています。数学やエンジニアリング科学を含む基本・応用自然科学のどの分野でも申請を受け付けています。
Nancy Pritchard
電話:+61 2-6247-3966
Eメール
2006年8月1日-8日

KANSEI主催 小中高大学生対象 スポーツ合宿

ラグビーの国オーストラリアという恵まれた環境の中、一流のコーチの指導を受け、芝生の上で伸び伸びとプレーし、感性を伸ばし人格を形成しつつ、スキルと知識の向上を目指す。小学生は親子で参加する。

場所: サンシャインコースト
(株)KANSEI
電話:03-3222-5655
ウェブサイト
2006年7月-9月

交換留学事業 Toodyay District & Iwata City

Students from Iwata will visit Toodyay for a one week cultural and educational exchange programme. Toodyay DHS and other schools in the district will send students to Iwata to participate in a cultural and educational exchange programme in Japan.

場所: Japan/Australia
Japan Australia Modern Educational Services + Toodyay District High School
Eメール
2006年7月

オーストラリア・タスマニアフェアー

オーストラリア・タスマニア州の魅力を映像を交えて紹介、地元産の生牡蠣、ワインやビールと、タスマニア料理の提供を7月中に開催。

場所: 東京
東京オイスターバー
電話:03-3280-0537
2006年7月1-10月31日

姉妹都市プログラム Narara Valley High School & 江戸川・広島・京都

ナララバレーハイスクールの生徒と姉妹都市関係にある、東京都江戸川区、広島市と京都市の生徒が友好関係を深めるため、交流する。

場所: ゴスフォード(NSW)、日本国内
Narara Valley High School
Eメール
2006年7月

NSW Junior Baseball Inc 主催 文化交流訪問

オーストラリア・日本双方の子供たちがシドニー、長浜、大阪を交互に訪れ、野球の試合を行う。

場所: Sydney, Nagahama and Osaka
NSW Junior Baseball Inc
ウェブサイト
2006年7月1日-8月6日

展覧会ワークショップ:ホセイン・ヴァラマネシュ参加 アーティスト・イン・レジデンス・プログラム2006「エフェメラル遍く、ひとつの時」展

海外・日本それぞれ2名のアーティストを招聘し、滞在製作および展示発表するほか、アーティスト自身によるレクチャー、ワークショップなど、交流プログラムを行う。

場所: 国際芸術センター青森
国際芸術センター青森
電話:017-764-5200
Eメール
2006年7月2日

ゴールドコーストマラソン 2006

ゴールドコーストマラソンは、オーストラリアでもっとも歴史があり、フルマラソン、ハーフマラソン、10kmランの他、ウォーク(7.5km)や4km/2.25kmジュニア・ダッシュ(5歳以上の子供対象)など種目の豊富な大会です。エリート選手から市民ランナーまで12,500名ものランナーが参加します。
大会ではマラソン競技の他に日豪親善大使である有森裕子さん(オリンピックメダリスト)をゲストに迎えてのモーニング・ランや前夜祭(パスタパーティー)、スポーツエキスポや表彰式などが開催されます。日本からは700名を越す参加者が予想されます。詳しくは日本語公式サイトご参照ください。

場所: ゴールドコースト
Eメール
2006年7月4日-16日

Ink: Physical Theatre Performance

Ink is a fresh and exciting form of physical theatre which mixes visual imagery with stand out performances. The dancers are catapulted through original choreography into the blackness of projected ink which permeates the performance. A backdrop of projected images is drawn live behind the scenes. Characterised by beautiful visual design, physicality and humour, the style of Ink will appeal to both Japanese and Australian audiences.

場所: Dance Box, Osaka and expected to tour to Matsuyama and Yokahama
Kate Denborough, Artistic Director
電話:81-6-6646-1120
Eメール
2006年7月6日

異業種交流プログラム:ウーマンネットワーク事業

異業種で働いている女性のネットワーク作りのため、「海外に目を向けよう」をキーワードに参加者同士の新しいネットワークを作ることを目的としたイベントです。ゲストとして在名古屋オーストラリア領事館主席商務官坂治彦氏を迎える。(参加費2,000円)

場所: 愛知県女性総合センター(ウィルあいち)
財)あいち男女共同参画財団
電話:052-962-2512
2006年7月7日

ペンリス市・藤枝市合同ダンスイベント

姉妹都市ペンリス市、藤枝市の友好、交流を促進するため、両市の民間ダンスグループと共にイベント活動を行う。

場所: 藤枝市生涯学習センター
藤枝市国際友好協会(FIFS)
2006年7月

兵庫県赤穂市への教員派遣プログラム

西オーストラリア州Rockinghamの地元の教員8名が、姉妹校プログラムの一環として赤穂市内の提携校を訪問する。8月には赤穂市の教師一行がRockinghamの学校を訪れる。

場所: 西オーストラリア州・兵庫県赤穂市
Sister City Coordinating Committee, City of Rockingham
電話:+61-8-9528-0333
2006年7月8日-16日

2006年ブーメラン世界大会

オーストラリア2チームを含む世界16カ国から100名以上の選手による競技を通じた国際交流、およびブーメラン体験教室を通じた地元住民との交流。

場所: 北海道旭川市
日本ブーメラン協会
ウェブサイト
2006年7月9日-15日

展示会デモンストレーション:エニッドマルチローディング30年の歴史と未来への展望

オーストラリアの装飾絵画アーティストEnid Hoessingerの作品展示、デモンストレーション。
会期:2006年7月9日(日)〜7月15日(土)
時間:11時から19時(最終日15時)
場所:第1会場 ギンザ ギャラリーハウス  東京都中央区銀座2-5-2 ソレイユ
より徒歩1分
第2会場 銀座ソレイユ フォークアートアカデミー 3階 10時から6時

場所: 銀座(東京)
株式会社サン・ケイ
ウェブサイト
2006年7月9日-14日

日豪司法関係者交流

An Australian judicial delegation will visit Japan. A return visit of Japanese judges is under consideration.

場所: シドニー、東京、奈良
JJ Spigelman AC, Chief Justice, Supreme Court of New South Wales
電話:(02)-9230-8213
Eメール
2006年7月から8月まで

銀座東武ホテル主催 オージーマジックとハッピーグルメ

オーストラリア人マジシャンによるテーブルマジックとオーストラリア食材を使った、オーストラリア料理とオーストラリアビール・ワインを楽しむイベント。(予定参加費用4,800円)

場所: 銀座東武ホテル
銀座東武ホテル
電話:03-3546-8970
2006年7月10日-8月31日

2006日豪交流年記念「オージーファミリーバイキングフェア」

「安心.安全なオーストラリア食材」をメインとしたお料理をバイキングスタイルでお客様に提供し、オーストラリア食材の安全性、クオリティの高さをお伝えします。

場所: リゾートトラスト会員制ホテル他
リゾートトラスト株式会社
電話:052-220-2951
2006年7月

マックスバリュ東海主催 オーストラリア食品フェア

昨年実施した、タスマニアデビル保護活動支援募金運動について、支援者に対する報告を行うとともに、オーストラリアの食品を店頭にて紹介、販売する。

場所: マックスバリュ店頭(東海地方)
マックスバリュ東海
2006年7月14日-10月9日

展示会:恐竜以前−エディアカラの不思議な生き物たち

サウス・オーストラリアのフリンダース山脈のエディアカラ生物群の化石をはじめ、オーストラリアに関係のある化石を展示。
特別展講演会:7月16日(日)午後2時から
タイトル:地球最初の動物を求めて
講師:モナシュ大学地球科学教室・パトリシア・ヴィッカーズ−リッチ教授

場所: 福井県立恐竜博物館・特別展示室
福井県立恐竜博物館
電話:0779-88-0001
ウェブサイト
2006年7月14-20日

日豪国際交流ライブ 〜オーストラリアの風に乗って白羽がたどり着くのは...〜

オーストラリア人ピアニスト、ショーン・マーフィーと日本人歌手MAYUMIがお届けする、歌と語りで綴るライブショー。時には面白おかしく、時にはしんみりと歌を通して日本の皆様にオーストラリアの文化とその素晴らしさを紹介する。

場所: 東京都新宿区・北海道函館市
サウンド オブ エンジェルズ プロダクションズ
Eメール
2006年7月15日-11月26日

群馬県立自然史博物館開館10周年記念企画展「コアラ大陸オーストラリア〜ふしぎな動物たちの世界〜」

コアラやカンガルーなどの有袋類に代表されるオーストラリアに生息する特徴的な生き物やオーストラリア産の化石を紹介。

場所: 群馬県立自然史博物館
群馬県立自然史博物館
電話:0274-60-1200
ウェブサイト
2006年7月15日及び18日

豪日共同ダンスプロジェクト「 INK 」

5人の突出したオーストラリアの舞踊振付師がそれぞれ日本のアーティストとのコラボレーションにより新作ダンスをつくり発表するというもので、これによりさらに日本とオーストラリアのダンス・アーティスト、プレゼンターとの交流を促進、発展させる。

場所: 横浜、大阪
JCDNダンスリザーブ
2006年7月19日から31日まで

タスマニア・ファーンスクールでの研修プログラム

日本の11歳〜12歳女子生徒が参加し、海外研修をタスマニアのファーンスクールで行い、オーストラリアの同年代の女子生徒と、互いの国の特色を授業の中で学んでいく。滞在中、地元でホームスティをする。

場所: ファーンスクール( ホバート)
Tas21東京
2006年7月20日

日生劇場国際ファミリーフェスティヴァル2006:オーストラリア・パフォーマンス特別公演

オーストラリアからパーフォーマー2人を招聘し、アボリジニの伝統楽器とニンジン等を使った創作楽器の演奏を行います。
料金:大人800円・子ども400円

場所: 日生劇場ロビー(有楽町)
日生劇場
電話:03-3503-3122
ウェブサイト
2006年7月21日-23日

日生劇場国際ファミリーフェスティヴァル2006 大型人形劇「トゥインクル トゥインクル リトル フィッシュ」& オーストラリア祭り

シドニーオリンピック開会式の演出も手がけた演出家ピーター・ウィルソンによる大型人形劇。同時に劇場全体を使ってオーストラリア文化を紹介。アボリジニや創作音楽のパフォーマンス、オーストラリアの子供たちの絵の展示も予定している。

場所: 日生劇場(東京)
財団法人ニッセイ文化振興財団
電話:03-3503-3122
Eメール
2006年7月23日-9月10日

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006

3年に1度、越後妻有地域(新潟県十日町市・津南町)の里山で展開される自然とアートと人間の「三年大祭」。

場所: 新潟県越後妻有地域(十日町市・津南町)
大地の芸術祭実行委員会
電話:025-757-2637
ウェブサイト
2006年7月24日-8月30日

NSW主催 豪日少年野球交流試合

オーストラリアの少年野球チームと、日本のチームがそれぞれ、7月と8月に双方の国を訪問し、交流試合が行われます。

場所: 大阪、長浜、シドニー
NSW Junior Baseball League Inc.
電話:+61-2-9674-8964
Eメール
2006年7月25日-26日

ブライダル産業フェア2006

angelusがブライダル産業フェアへ参加し、オーストラリアのウエディング文化・グッズを紹介する。

場所: 東京ビッグサイト
angelus
電話:03-3541-5334
Eメール
2006年7月

石川賢治写真集『天地水 月光浴』の刊行

「山の上から海の底まで」を目標に、20年間、月光写真を撮りつづけてきた写真家、石川賢治氏の最新作品集。今回の舞台はオーストラリア大陸。ムーンライト・ブルーに映える原始の息吹を感じさせる大地の表情を宇宙的なスケール感でとらえた作品で構成。
写真展は大丸東京店で8月17日から9月5日まで行われる。
新潮社
電話:03-3266-5634
Eメール
2006年7月から10月

中央区中学生海外体験学習/海外中学生の受入れ:中央区・サザランド市

姉妹都市提携15周年を迎える中央区とオーストラリア・サザランド市との交流の一環として、中学生の代表団が互いの都市を訪問し、ホームステイ及び中学校への体験入学などを行う。

場所: シドニー、キャンベラ、サザランド、東京都中央区内
中央区教育委員会
2006年7月27日-31日

Melbourne and Kasukabe Sister School Exchange

Since 1998 Melbourne High School and Kasukabe High School in Saitama, have had an exchange program where a group of students and teachers have gone on a cultural exchange and homestay. In 2006, Kasukabe High School will visit Melbourne.

場所: Melbourne
Mr Shaun Kemp, Japanese Teacher, Melbourne High School
Eメール
2006年7月28-30日

第17回 Mt. Niseko くっちゃんJAZZフェスティバル

野外で2日間行われるJAZZフェスティバル。今年はオーストラリアからのプロのミュージシャンも出演する。

場所: 北海道倶知安町くとさんパーク
くっちゃんJAZZフェスティバル実行委員会
Eメール
2006年7月28日-30日

Fuji Rock Festival Craig Walshのヴィジュアルアート

Fuji Rock Festival の期間中、ビジュアルアーティスト・Craig Walshの作品が特別展示される。

場所: 新潟県湯沢町苗場スキーリゾート
ウェブサイト
2006年7月31-8月9日

姉妹都市交換事業 山形県&ニュー・サウス・ウェールズ州

2005年にNSWのシングルトン市と山形県高畠町で調印された公式友好合意協定を記念し、11月に高畠町民がシングルトン市の訪問する予定。高畠町の中学生も8月に渡豪の予定。

場所: Singleton, NSW
Takahata Town Board of Education
Eメール
2006年8月

日豪研究プロジェクト - カウラ脱走事件

オーストラリア戦争記念館の日豪研究プロジェクト(AJRP)では、日本語と英語による第二次世界大戦時のカウラ戦争捕虜収容所脱走事件に関する本を制作します。この本は、無料で一般に配布される予定です。
Dr Steven Bullard, Australian War Memorial
電話:+61 2-6243-4216
Eメール
2006年8月・10月

神奈川県・ゴールドコースト市議会間のライフガード交流

ライフガード友好交流プログラムは神奈川県とゴールドコースト市が取り決めた、毎年開催されるプログラムです。

場所: 鎌倉・ゴールドコースト
神奈川ライフセービング協会
電話:+61 7-5582-8782
Eメール
2006年8月

Mito Nanbu Elementary School Sister City Visit

2006 will mark the 10th anniverary of the Sydnenham Hillside and Mito Nanbo Elementary sister school realtionship. Each school makes reciprocal visits on alternate years, giving students parents and teachers the opportunity to experience another cultre and strengthen school ties. In 2006 representatives from Mito japan will visit SHPS for a week to partake in school life and a variety of cutlural activities.

場所: Sydenham Victoria and Mito Nanbo
Jennifer Swanton, Japanese Teacher, Sydenham Hillside Primary School
電話:+61 3-9390-1049
Eメール
2006年8月1-24日

宮崎県と鹿児島県の中学生・高校生のための夏休み海外異文化体験

2006年8月に行う2〜3週間のホームスティプログラム。クイーンズランド州政府教育省・ニューサウスウェールズ州政府教育省を通しての公立中学校での交流事業。

場所: Australia
株式会社 東京トラベルサービス
電話:0985-31-7760
2006年8月1日-4日

Misinterpretato ジャズパフォーマンス

クイーンズランド州のジャズグループ、Misinterpretato が、8月に吉祥寺のジャズクラブ「SOMETIME」で演奏披露の予定。さらにグループは倶知安で行われるジャズフェスティバルや六本木の日豪音楽アーティスト交流フェスティバルにも出演予定。

場所: JZ Brat (渋谷)・Kamome (横浜)・Sometime Jazz Club (吉祥寺)
クイーンズランド州政府
2006年8月から12月まで(選考期間)

ビクトリア州政府主催海外留学奨学金制度

ビクトリア州教育訓練省は日本人学生を対象として6人を限度に、州内の教育機関で来年1年間の海外留学奨学生を募集する。

場所: ビクトリア州内の学校
ビクトリア州教育訓練省
2006年8月1日

国際交流青少年ミルドラ市への派遣事業

大阪府熊取町在住の中学生を10名選抜し、姉妹都市であるビクトリア州ミルドラ市へ派遣する。現地では、ホームスティをしながら、ミルドラ市の青少年と文化交流をはかる。

場所: オーストラリア ビクトリア州 ミルドラ市
熊取町役場
電話:0724-52-1001
2006年8月1日

ビクトリア州主催 歓迎交流会

ビクトリア州教育職業訓練省の主催で、メルボルンの日本総領事も出席して、歓迎交流会が開かれる。日本人の他、国内外より幅広く教育関係者が招かれる。

場所: Melbourne Cricket Ground
ビクトリア州教育職業訓練省
2006年8月-12月

Lulie the Iceberg theatrical production

"Lulie the Iceberg" features an iceberg travelling from the North Pole to the South Pole as a main character and is based on a book by a Japanese princess. This family oriented joint production will premiere in Tokyo followed by a Sydney season. It will then tour other part of Australia, New Zealand and Asian countries.

場所: Tokyo, Sydney, NZ and Asia
Mr Neil Hunt, General Manager, Theatre of Image Ltd
電話:+61 2-9518-8458
Eメール
2006年8月-9月

姉妹校生徒相互訪問〜蒲郡東高校とRosebud Secondary College

愛知県立蒲郡東高校とビクトリア州のRosebud Secondary Collegeが姉妹校となって、今年で17年目を迎える。
今年の相互訪問は、8月に蒲郡東高校が、9月にRosebud Secondary Collegeが双方の生徒の家にホームステイし、交流する。

場所: 愛知・ビクトリア
Vivienne Keogh, Head of Senior School & International Programs Manager, Rosebud Secondary College
電話:81-3-59868595
Eメール
2006年8月

Kit Wise 氏の個展:Superhappiness

今回の個展では、日本の伝統技術を紹介するとともに、東京の現代文化に焦点を当てる表現に努めている。また、日本がオーストラリアの現代映像文化に及ぼす影響について探求している。

場所: メルボルン
Kit Wise
2006年8月5-6日

日豪音楽交流2006 イン 六本木

六本木のライブハウスが集まって開催するイベント。オーストラリアからは「Misinterprotato」と「Donna Burke」が出演する。
8月5日@オールオブミークラブ
8月6日@スリーパーズ

場所: 六本木地域内ライブハウス
NPO法人日豪文化交流協会
電話:03-3585-7662
Eメール
2006年8月7日-13日

Eleventh Japan Center for International Exchange Council Delegation to Australia

A Japanese delegation will visit Australia in the eleventh such visit under the agreement between the Australian Political Exchange Council and the Japan Center for International Exchange. The purpose of the visit is to provide an opportunity for young people involved in politics to study the political system of the other country.

場所: Australian Capital Territory
Ms Pandora Livanes, Executive Officer, Australian Political Exchange Council
電話:02-6215-3248
Eメール
2006年8月8日-13日

エコロジー・アース・アート21 2006 Summer

環境保全保護の啓発目的の総合芸術展覧会。夏休みの課題レポートを作成するために来場する子供達には、美術及び環境教育資料を無料で配布。
本年は海外交流アーティストのおよそ半分がオーストラリアの芸術家の作品。

場所: 埼玉県立近代美術館
エコロジー・アース・アート21協会
電話:047-381-7405
2006年8月9日-14日

Japan World Tournament Baseball 2006

The Japan World Tournament Baseball is a 12 team international youth tournament run by Japan Boys' Baseball League. The age group is generally under 16 years. The tournament will be held in Osaka, Japan.

場所: Osaka
Peter Wood, National Development Manager, Australian Baseball Federation
電話:+61 7-55-094-116
Eメール
2006年8月17日-9月5日

石川賢治・月光写真展 「天地水 月光浴」

太陽光の46万5千分の1という満月の光で撮った、深い神秘的なブルーに彩られた写真制作を続ける写真家石川賢治。2002年より撮り始めたオーストラリアの遺跡や自然の写真などを中心に作品約120を展示。

場所: 大丸ミュージアム(大丸東京店)
朝日新聞・事業本部
ウェブサイト
2006年8月19日-24日

毎日コミュニケーションズ主催 日豪国際交流大会

オーストラリアのタウンズビル市にて、日豪国際交流大会を開催する。対象は、15〜18才の日本の高校生で、ダンス、チアリーディング、和太鼓の分野が予定されている。

場所: タウンズビル市
2006年8月19-27日

TAFE Global Study Tour to TAFE NSW

A group of 20 college and university teachers from Japan twill visit NSW for seven days in August 2006. Focus of the trip will be visits to TAFE Colleges in Sydney and country NSW.

場所: New South Wales
Russell Scott, Manager Market Development Japan, TAFE Global Manager Market Development Japan TAFE Global
電話:0412-444-920
Eメール
2006年8月下旬から9月上旬

天然ガスドームタンカー就航記念:オーストラリアフェア〜大阪ベイエリアでオーストラリア体験〜

巨大なアート作品を乗せた世界最大級のLNGタンカーの豪州への出港式典を中心に、豪州を紹介・体験できる多くのイベントを開催予定。

場所: 大阪ベイエリア(咲洲、天保山)
オーストラリアフェア実行委員会
2006年8月20日-9月3日

四日市大学とクイーンズランド大学の間での学生交流

四日市大学は日豪におけるエネルギーと環境分野におけるさらなる学術交流を図るために、20名の学生一行をクイーンズランド大学へ2週間の日程で派遣する。同大学はまた、環境保護の分野でオーストラリア側と共同研究を行うことも視野に入れている。

場所: クイーンズランド州
クイーンズランド州政府
2006年8月21日

セミナー:これからの英語教育を考える

TESOL後援のセミナーでは、英語教育の直面する問題や、オーストラリアおよび日本での英語教師養成のあり方、豪日間での協力強化についての方策が話し合われる。

場所: オーストラリア大使館
Australian Education International Japan
2006年8月23-28日

佐賀新聞文化センター主催 オーストラリア・キャンパスツアー 2006

オーストラリアの大学、TAFE(佐賀新聞文化センターの提携校)へのキャンパスツアー。提携校スタッフによるキャンパスの案内、学生との交流、授業体験など。

場所: ブリスベン、ニューカッスル、ウーロンゴン、メルボルン
株)佐賀新聞文化センター
Eメール
2006年8月24日から28日まで

日豪タッチラグビーフェスティバル

タッチラグビーの本場、豪州から選手やスタッフを招聘し、日本タッチの普及に努める。

場所: 東京
ジャパンタッチ協会
電話:03-3513-5265
2006年8月26日

2006 日豪交流記念事業オーストラリア「アボリジナルカルチャー 」inみやぎ

アボリジナル文化の真髄を音楽と講話で触れることができる。また、駐仙台オーストラリア領事による、ワインと観光のPRも実施。

場所: 宮城県美術館
財)未来の東北博覧会記念国際交流基金
電話:022-275-3796
2006年8月26日

音楽パフォーマンス:和豪プロジェクト

アボリジニの民族楽器「ディジュリデュ」と和楽器、尺八、津軽三味線などから編成される音楽集団「和豪」による日豪交流年をテーマとした演奏の交流年関連イベントでの提供とCDのリリース。

場所: 宮城県美術館
ディンカム・オージー倶楽部
電話:03-3933-5763
Eメール
2006年8月26日-27日

日本語教師アシスタントの説明会及び事前研修

オーストラリアのビクトリア州、クイーンズランド州の公立、私立の小・中・高校の教壇に立ち、日本語教育及び平和教育活動をしてきたアシスタント達の報告会と、これから渡豪するアシスタント達への海外における日本語の教え方、日本文化の伝え方、平和教育に関する事前研修。

場所: 海外派遣OPM(有)
日本語教師アシスタント派遣リンクプログラム 日本事務局
Eメール
2006年8月26日から9月9日まで

インター・イメージ・アートプロジェクト

Griffith University Queensland College of Art と
東京藝術大学の相互交流を目的に、双方の大学学生のイメージが融合した展覧会や、ストラドブローグ島でのワークショップを実施予定。

場所: Queensland College of Art
東京藝術大学大学院・美術研究科・第三研究室
2006年8月から12月

コアラプラン:第二の人生をクイーンズランドで

コアラプランは、退職・引退した日本人を対象に、クイーンズランド州での退職後の生活や旅行だけでなく、起業や投資の魅力にも目を向けてもらう企画。

場所: 日本、オーストラリア
Queensland Government
2006年8月30日-9月1日

クイーンズランド州コンピューターゲーム産業展示会

クイーンズランド州政府が、昨年東京で行われたゲームショーに引き続き、業界団体との共催でコンピューターゲーム産業の振興のためのイベントを開く。

場所: 昭和女子大学(東京)
クィーンズランド州政府
ウェブサイト
2006年8月30日、31日

ダンス・サーカス・フィジカルシアター

世界的に活躍中の C!RCA(サーカ!)をオーストラリアより招聘、サーカスとダンスが融合した公演を開催します。

場所: 大阪国際交流センター さくら
財)大阪国際交流センター
2006年9月-10月

RMIT大学主催 健康フェスティバル

ビクトリア州立ロイヤルメルボルン大学(RMIT)カイロプラクティック学科日本校の学園祭で、医療としてのカイロプラクティックを紹介します。

場所: 東京都港区立生涯学習センター「ばるーん」
RMITカイロプラクティック学科日本校
電話:03-3437-6907
Eメール
2006年9月

名取市とマウントウエイバリー・セカンダリーカレッジの交流プログラム

ビクトリア州モナッシュ市のマウントウエイバリー・セカンダリーカレッジの生徒が名取市を訪れ、日本文化の体験や学習活動を行う。

場所: 宮城県名取市内
名取市国際交流実行委員会事務局
2006年9月1-10日

真珠祭り 〜ブルーム市真珠祭り〜

毎年行われるこのお祭りでは、日本とブルーム市の歴史的なつながりを祝い、ブルーム市の多文化社会と真珠産業に敬意を表します。今年は、ブルーム市と和歌山県太地町の姉妹関係提携25周年を記念します。

場所: Broome and Taiji town in Wakayama
Makiko Omae, Shinju Matsuri Incorporated
電話:+61 8-9192-1809
Eメール
2006年9月4日

太地小学校とブルーム小学校のテレビ会議

和歌山県太地町とブルーム市の姉妹都市25周年を記念し、ブルーム市の「真珠祭」(市民祭)の折、町長参加の上、太地小学校とブルーム小学校がテレビ電話を介して、交流する。

場所: 太地小学校・ブルーム小学校
和歌山県太地町立太地小学校
電話:0735-59-2019
2006年9月4日-5日

南オーストラリア州政府閣僚の訪日

地域開発省兼中小企業省大臣、Karlene Maywald が両国の友好と通商発展のため訪日する。滞在中南オーストラリア産ワインの紹介を中心とした、晩餐会等が開かれる。

場所: オーストラリア大使館、帝国ホテル、ラディソン都ホテル
南オーストラリア州経済通商省
2006年9月

Queensland Showcase at Gift Show: Autumn 2006

東京ビッグサイトで今秋行われるギフトショーでは、今回クイーンズランド州が開設するブースで日本市場向けの新製品を紹介するとともに、日本国内で入手可能なオーストラリアの商品を展示する。

場所: 東京ビッグサイト
クイーンズランド州政府
2006年9月6日から10日まで

札幌国際短編映画祭

世界70ヶ国、1797の応募作品から厳選された100本を上映する短編映画の国際フェスティバル。(前売り1,000円より)

場所: 札幌東宝プラザ ほか
SAPPOROショートフェスト実行委員会
電話:011-817-8924
2006年9月6日

クリーン・コール・デイ2006

今回のレセプションは、国際的な石炭業界の代表者が集まり、これまでの世界環境に及ぼす石炭の諸問題に積極的に対応してきたことを祝して行われる。日本とともに煤煙等の大気清浄化に取り組んできたクイーンズランド州政府はこのイベントを機にこの分野でさらなる関係強化を期待する。

場所: キャピトル東急ホテル
クイーンズランド州政府
2006年9月7日-12日

江戸川区長一行のオーストラリア訪問

東京都江戸川区の多田正見区長とその一行が、オーストラリアを訪問し、キャンベラのフラワーフェスティバルを見学し、同市や姉妹都市のゴスフォード市でそれぞれ、市政担当者と会談する。

場所: ゴスフォード、キャンベラ
ゴスフォード市
電話:+61-2-4325-8222
2006年9月8日-14日

日豪・子どもの創造展

メルボルン市の二ヶ所から児童の絵画や造形作品を提供してもらい、日本の子どもの作品と合同で展示会を開催する。

場所: 神奈川県立地球市民かながわプラザ(アースプラザ)
国際児童親善友好協会
電話:045-413-2339
Eメール
2006年9月11-12日

日豪マリン・フォーラム

日本とオーストラリアの知的共同作業を推進する目的で、両国の海洋問題の専門家を招き、国際フォーラムを開催。フォーラムは二日間にわたり、一日目は非公開専門家会議を、二日目は公開シンポジウムを開催する。

場所: 横浜シンポジア
国際交流基金
電話:03-5562-3538
2006年9月12日-15日

クイーンズランド州バイオ産業関係者の訪日

クイーンズランド州政府の後援で、州内のバイオ関係会社が日本の関係機関と企業を訪問し、関係の強化を図る。期間中オーストレードも関与するバイオジャパン2006に参加する。

場所: 日本各地
クイーンズランド州政府
Eメール
2006年9月12日-10月9日

「ドラマチック・オーストラリア」舞台・音楽・ダンスを中心としたフェスティバル

「ドラマチック・オーストラリア」のバナーの元、各団体、個人が自主事業となりオーストラリアやオーストラリア人にちなんだ演劇公演やコンサートなどを開催する。

場所: 東京都内及び大阪
ドラマチック・オーストラリア
電話:+81 3-3374-5796
Eメール
2006年9月16日

マツダ・フェスタ2006 〜チーム・オーストラリアが、過酷な4時間耐久レースに挑む。

9月16日に、筑波サーキットで恒例のマツダ・フェスタが開催され、そのなかで「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」がメイン・イベントとなる。
自動車専門誌を中心に、様々なメディアから選抜されたチームが参戦し、28媒体に関わるジャーナリスト自らがドライバーを務める。
初代ロードスターが発売された年から毎年開催され、今年で17回目を迎える。
今回は、在日ジャーナリストのピーター・ライオンと、この日のためにシドニーから来日する
3人のドライバーによるチーム・オーストラリアが表彰台を狙う!

場所: 筑波サーキット
マツダフェスタ運営事務局
電話:03-3424-7841
Eメール
2006年9月17日

Sydney Running Festival

The Sydney Running Festival is a community fitness event in Sydney run annually by Athletics Australia (AA) consisting of: marathon; half marathon; Bridge Run; and Family Run.

In 2006, AA wishes to establish a sister partnership with two major events in Japan and promote Sydney and the Sydney marathon to a Japanese audience.

場所: Sydney
Wayne Larden
電話:+61 2-9310-8118
Eメール
2006年9月

メディア・リテラシー国際研究シンポジウム

表現活動に力点を置いたメディア・リテラシーの実践開発で世界最先端の取り組みを進める西オーストラリアから3名の専門家を招聘し,理論と実践の双方から語り合うテーマは、「これからのことばの学びには何が必要か」。

場所: 学習院女子大学やわらぎホール
「メディア・リテラシー国際研究シンポジウム」実行委員会
2006年9月24日-10月7日

学生交流:Earnshaw州立大学と習志野市立谷津南小学校

クイーンズランド州政府と千葉県習志野市との間で交わされた「相互理解に関する覚書」に基づき、Earnshaw州立大学と谷津南小学校の関係者が学生交流のため、それぞれ相手国を訪問する。

場所: 千葉県習志野市
Queensland Department of Education and the Arts
ウェブサイト~yatsu-tf
2006年9月25日-10月13日

Upper Yarra Secondary College Japanese Sister School Exchange Visit

The Upper Yarra Secondary College, Victoria, will visit its sister school, Odate Kokusai Joho Gaukin, in Akita Prefecture for three weeks in 2006

場所: Melbourne, Akita Prefecture
Michelle Spinks, Japanese Teacher,Upper Yarra Secondary College
電話:+61 3-5967187
2006年9月26日から10月1日まで

世界遺産・ブルーマウンテンズ国立公園を歩こう!!

花々が咲き誇る春の世界遺産地区ブルーマウンテンズ国立公園を現地の方々と交流しながらウォークラリー&ハイキングを行う。日本国内で200名を募集し、オーストラリア国内から100名が参加予定。

場所: ブルーマウンテンズ国立公園内
クラブツーリズム株式会社
電話:03-5323-6650
2006年9月28日から毎週木曜日(全10回)

オーストラリア学会主催 オーストラリア理解講座

9月28日: 「多文化主義国家オーストラリア」
10月5日: 「オーストラリア先住民の伝統文化と現在」
10月12日: 「オーストラリアの都市と農村」
10月19日: 「監獄と流刑にみるオーストラリアのアイデンティティ」
10月26日: 「オーストラリア経済と労働者のくらし」
11月2日: 「オーストラリアの資源・環境・農業と貿易政策」
11月9日: 「オーストラリア文学のアイデンティティ―絵画との比較において―」
11月16日: 「オーストラリアの港と都市再開発」
11月30日: 「私の日本オーストラリア交流体験」
12月7日: 「オーストラリアの国際教育」
 

場所: JR大阪駅「ハービスPLAZA」
追手門学院大学オーストラリア研究所
Eメール
2006年9月29日から10月16日まで

ジェラルトン・新居町 姉妹都市間の教育文化交流

ジェラルトンの豪日協会が中心となって、当地の姉妹都市である静岡県新居町へ市民を派遣し、交流することとなった。

場所: 静岡県新居町
Geraldton豪日協会
2006年9月29日

海外旅行フェア特別企画「オーストラリアの夕べ」

日豪交流年観光広報大使・毛利衛さんをゲストにお迎えし、札幌で開催される海外旅行フェアのプレイベント。毛利衛さんがオーストラリア留学時代などについて語る記念講演も実施する。
日時:9月29日(金)
場所:STVホール(札幌) 

場所: STVホール(札幌)
海外旅行フェア2006 in スピカ
通年

日豪交流年記念出版:コアラの国で寮生活

慶應義塾大学の交換留学生として学んだオーストラリア国立大学での留学体験記「コアラの国で寮生活」を出版。多文化主義の国ならではのエピソードとともに、後輩留学生のために実際の講義で提出した論文を公開。
松永千鶴
Eメール
2006年9月30-11月10日

教員研修プログラム「日本体験」

オーストラリアの教員が草の根レベルでの教育現場を直接体験し、より国際性を視野に入れた教育指導カリキュラムを発展させるため、日本を訪問する。

場所: 広島県神石高原町立(旧豊松村)豊松中学校、京都、東京
Sacred Heart Catholic Primary School
Eメール
2006年9月30日・10月1日

オーストラリアン・ダンスシアター:HELD

オーストラリアンダンスの野性的パワーと技が、パンクでアクロバットなヒップホップに挑戦。ヨーロッパ各地で高い評価を受けたHELDは、原始と現代が交錯する光と影の不可思議な世界を提案します。

場所: 彩の国さいたま芸術劇場
埼玉県芸術文化振興財団
Eメール
2006年9月30日

オーストラリア学会主催 2006年 日豪交流年記念シンポジウム

今回のシンポジウムでは、大きく変化する東アジア地域の経済環境を見据えながら、日豪経済関係の現状と将来を考える。講演者としてオーストラリア大使館、日豪の研究機関、および日豪の企業で東アジアで事業展開している法人より関係者がそれぞれの立場で考えを述べる。

場所: 名古屋商科大学伏見キャンパス
名古屋商科大学大学院事務局
電話:052-203-8111
Eメール
2006年10月1日

MACH GO! GO! '06 フライ級最強決定トーナメント準決勝

キックボクシングのオーストラリア人WMC女子ジュニアバンダム級チャンピオン Wendy Miranda選手と日本チャンピオンのグレイシャア亜紀選手がWMCインターコンチネンタルタイトル戦を行う。この試合の勝者が世界タイトルに挑戦できる。チケット問い合わせ先:チケットぴあ・後楽園ホール・ J-NETWORK加盟ジム

場所: 後楽園ホール (水道橋)
オーストレード
電話:03-3419-0536
2006年10月-2007年3月

オージー・ビーフ学校訪問

MLAが日本全国の小学校を訪問し、オージー・ビーフとオーストラリア全般に関する紹介をし、正しい理解の促進を図る。

場所: 日本各地
MLA豪州食肉家畜生産者事業団
電話:03-3545-5226
2006年10月-11月

CLAIR Local Government Conference:Townsville

Japanese and Australian delegates will attend a three-day conference on "Cities and Sustainability: Managing the Environment for the Future".

The program features an international environment keynote speaker and papers on sustainability programs by local government in Japan and Australia.

場所: Jupiters Hotel, Townsville
Susan Roberts, Convenor, Townsville Year of Exchange Working Group
電話:+61 7-4721-4903
Eメール
2006年10月3日

東京都中央区・サザランド市姉妹都市提携15周年記念行事

交換留学制度など、15年間に築いてきた、姉妹都市活動について説明、展示する。

場所: 日本橋社会教育会館
有)ポジティブ
2006年10月3日-29日

オーストラリア映画祭

「センチメンタル野郎」(1919年)などの秀作を持つ無声時代、ピーター・ウィアー監督などの活躍で映画界が再興を果たした1970年代など、南半球屈指の映画国オーストラリアは時代ごとに魅力ある作品を放っています。オーストラリア映画協会との共催により、これらに近年の話題作を併せた約30作品を上映します。

場所: 東京国立近代美術館フィルムセンター(東京)
東京国立近代美術館フィルムセンター/オーストラリア映画協会
電話:03-3561-0823
ウェブサイト
2006年10月

Denis Beaubois展

現代映像芸術家、Denis BeauboisがAsialink の行っているプログラムの一環として、杉並区のYoukobo Artspaceで彼の作品展示会を開催。

場所: Youkobo ArtSpace, 杉並区善福寺
Denis Beaubois
電話:+61-2-9698-8582
2006年10月-2007年2月

相原正明写真展:「グレートオーストラリア 全パノラマ写真展」

オーストラリアの自然と色のバリエーションを全パノラマ写真50点で紹介します。

場所: 富士フォトサロン(東京、名古屋、大阪、福岡、札幌)
富士フォトサロン
ウェブサイト
2006年10月7日-12月3日

プリズム:オーストラリア現代美術展

オーストラリアの現代美術を通して、オーストラリアについての従来の単純でステレオタイプなイメージを打ち破り、現代オーストラリアの社会、文化の複雑でしかもダイナミックに変容してやまないアイデンティティの諸相を今日の日本のオーディエンスの前に提示する。

場所: ブリヂストン美術館(東京)
ブリヂストン美術館
電話:03-3563-0241
ウェブサイト
2006年10月7-10日

学校国際交流 ホームステイプログラム〜宝塚市

オーストラリアの2つの高校から9人の生徒を受け入れ、ホームステイと学校の授業を通じて、日本の家庭、学生との交流、文化を体験してもらう。

場所: 雲雀丘学園中学・高校
雲雀丘学園
2006年10月8-31日

スコット・ウェブスターによるオーストラリアフードフェア

新たな食の発信地として注目を浴びるオーストラリア。ビーフやラムなど、自慢の食材を使った本格的なオーストラリア料理を紹介。

場所: ウェスティンホテル東京22階 " Victor's "
ウェスティンホテル東京 レストラン ビクターズ
電話:03-5423-7000
2006年10月10日

沖縄琉球・オーストラリア協会発足記念講演会

沖縄県と北部クイーンズランド州の経済発展協力を中心とした地域友好関係は世界でも初の広域地域姉妹関係で、既にさとうきび産業に関係したジョイントベンチャー企業を立ち上げ、成果をあげている。双方の農業分野でのさらなる発展の可能性についての講演が開催される。

場所: 沖縄産業支援センター
Kristevefourspace Ussy Pty Ltd (KFSU)
電話:+61-7-4032-2706
2006年10月12日-13日

日豪資源エネルギー分野高級事務レベル協議

今回30回目を迎える協議では、両国間における資源エネルギー分野での幅広い、忌憚のない意見交換が期待されている。

場所: カールトンクレストホテル(ブリスベーン)
オーストラリア観光・資源省及び外務貿易省
2006年10月12日-23日

AJS, FNQ 姉妹都市親善訪問

ケアンズ市姉妹都市連絡協議会と北部クイーンズランド州豪日協会のメンバーがケアンズ市の新たな姉妹都市、栃木県小山市などを訪問する。

場所: 東京、小山、名古屋、京都
JTBオーストラリア
2006年10月15日-17日

茨城県牛久市代表団による姉妹都市訪問

牛久市の代表団が姉妹都市であるニューサウスウェールズ州のオレンジ市を表敬訪問する。訪問団には現市長の他、1990年に姉妹都市関係を結んだ、前市長も加わる。

場所: Orange City (NSW州) 
ORANGE CITY COUNCIL
2006年10月15-17日

第44回 日豪経済合同委員会会議

豪日経済委員会(AJBCC)と日豪経済委員会(JABCC)は、2006年10月の日豪交流年(YOE)閉幕イベントに合わせ、シドニーで毎年恒例の合同会議を開催します。

場所: シドニー
Paul Gallagher, Executive Director, AJBCC
電話:+61 2-6273-2311
Eメール
全国大会:2006年1月29日
世界大会:2006年10月28-29日

コナミスポーツクラブ 第1回アクションサッカー選手権大会(全国大会)& アクションサッカー世界大会2006

オーストラリアが発祥の「アクションサッカー」の大会。国内大会優勝チームが世界大会に出場。豪・日・ニュージランド・南アの4カ国が参加。

場所: 千葉県船橋市・コナミスポーツクラブ西船橋、クイーンズランド州・コールドコースト
コナミスポーツ株式会社
ウェブサイト
2006年10月18日-30日

Aldridge High School Queensland visit to Sister School in Kasukabe

A group of 15 high school students (Years 9 -12) and two staff members from Aldridge High School, Queensland, will visit its sister school Sister School in Kasukabe.

場所: Kasukabe
Sue Buck, Japanese language teacher, Aldridge State High School
電話:61-7-4123-9829
Eメール
2006年10月19日から10月25日まで

奈良市民友好団派遣

姉妹都市キャンベラで開催されるCandle Festivalに奈良市民が参加し、日本の伝統芸能等を披露する。

場所: キャンベラ奈良公園
奈良市国際交流協会
電話:0742-34-1965
2006年10月19日-21日

IFEX 東京国際フラワーEXPO

今回の国際花の見本市では、オーストラリア人と日本人のデザイナーによるオーストラリアの花を使ったフラワーアレンジメントショーが披露される。

場所: 幕張メッセ
日本フローラルマーケティング協会
ウェブサイト
2006年10月20日-22日

オーストラリア・フェア in 四日市

10月20日(前夜祭):日豪経済交流に関する講演・ビジネス交流会等
10月21日・22日:オーストラリア・フェア(試食会、ワインの試飲会、大阪万国博覧会と愛地球博のオーストラリア館で展示された品物の再展示)

場所: 日本万国博オーストラリア記念館
オーストラリア・フェア in 四日市実行委員会
2006年10月21日

Canberra Nara Candle Festival

A community event celebrating Canberra's sister city realtionship with Nara, Japan. Features a display of 2000+ candles in the Japanese garden. Audiences can also enjoy a variety of Japanese and Australian food, entertainment and activities such as lantern making, origami and storytelling.

場所: Nara Park, Lennox Gardens, Yarralumla, Canberra
Karen Manning, Senior Officer - Special Events, ACT Government
電話:+61 2-6207-5909
Eメール
2006年10月21日と22日

国際交流フェスティバル2006 in TOYAMA

国際交流・協力団体および関係者等の参加と協力により、富山在住の外国人と各種催事を楽しむことで国際交流を深める。期間中、オーストラリアの映画を上映。

場所: 富山駅前CICビル内およびCICビル前広場
富山日豪ニュージーランド協会
2006年10月21-22日

第23回 紫波町産業まつり〜姉妹都市交流事業〜

町内特産品の紹介と販売、町の内外の人的交流を図る。期間中、クイーンズランド州スタンソープシャー市から副市長らが町を公式訪問し、イベントに参加する。同市特産のワインも紹介される予定。

場所: サン・ビレッジ紫波(JR東北本線紫波中央駅前)
紫波町役場
ウェブサイト
2006年10月24-30日

Japan-OZ 実行委員会「 Japan OZ 」

日本とオーストラリアの文化交流事業を関西エリアで実施する。現在、神戸と京都で日豪のミュージシャンによる交流コンサートを予定。

場所: 上屋劇場(神戸市中央区)ほか
Japan OZ 実行委員会
Eメール
2006年10月26-11月5日

日豪交流年記念切手展

19世紀末から20世紀に発行された日・豪の「小さな外交官」である切手を通して、両国の文化を紹介する。 

場所: 切手の博物館(東京)
切手の博物館
電話:03-5951-3331
Eメール
2006年10月から12月

オーストラリア思い出アルバム

湯本温泉ハイランドホテルふじのホームページ上に写真投稿が可能な掲示板を設置。広くオーストラリアに関する写真を募る。写真展の趣旨に相応しい作品を掲示する。

場所: ウェブサイト上
湯本温泉ハイランドホテルふじ
電話:0837-25-3711
Eメール
2006年10月27日

公開講演会 多文化共生を考える―オーストラリアの現場から―

現代のわたしたちは、日常的に外国の人と出会う社会に生活しています。さまざまな文化が出会い、織りなすことでつくられていく社会のあり方を、オーストラリアの例から考えていきます。(事前申込必要)

場所: 日経ホール(大手町、日本経済新聞社ビル内)
国立民族学博物館
電話:06-6876-2151
2006年10月28日-11月5日

オーストラリア ワイルドフラワー展

日豪交流年を記念して、「名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット」にてオーストラリアのワイルドフラワーの展示会を行います。

場所: 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
中電興業株式会社
ウェブサイト
2006年10月28日

北海道日豪協会 創立25周年記念フォーラム

「日豪交流の現状と将来展望 −観光と文化の視点から−」をテーマに、講演会、フォーラム、及び交流会(祝賀会)を行う。

場所: センチュリーロイヤルホテル
北海道日豪協会
電話:011-746-5544
2006年10月28日-29日

エコビレッジ国際会議

持続可能な地球にやさしいライフスタイル、「エコビレッジ」について、海外から招いた4人のゲストと、日本のエコビレッジ建設の意義と運営方法を検討する。オーストラリアからは「クリスタルウォーターズ」創設メンバーマックス・リンデガー氏(グローバルエコビレッジネットワークオセアニア・アジア統括責任者)がパネリストとして招待されている。

場所: 東京ウィメンズプラザホール他
NPO法人ビーグッドカフェ
2006年10月28日から29日

ヘルスプロモーション国際シンポジウム

シドニー大学のDr Don Natbeam 氏と子どもの健康に関する啓蒙活動と、高齢者の認知症ケアについて専門家による講演ならびに事例紹介。

場所: ユーカリが丘ウイシュトンホテル
順天堂大学ヘルスプロモーションリサーチセンター・ユーカリが丘支局
電話:043-489-9091
2006年10月28日-11月6日

Broadway Musical 「ボーイ・フロム・オズ」

2005年6月に日本語版日本初上演した「ボーイ・フロム・オズ」の再演。オーストラリアが生んだ世界のエンターテイナー、ピーターアレンの伝記ミュージカルで、主演の坂本昌行はアレン役で、高い評価を得た。

場所: 青山劇場(東京)、大阪厚生年金会館
株式会社フジテレビジョン 事業局
電話:03-5500-8250
2006年10月28日-11月4日

オーストラリア・パース体験プログラム

この体験プログラムは、参加して頂く島根県の皆さんに、8日間のパース滞在を通じて、生のオーストラリアに触れていただく機会を提供します。

場所: パース市内数ヶ所
「オーストラリア・パース体験プログラム」実行委員会
Eメール
2006年10月28日

第11回松戸市国際文化祭

外国人によるコンサートと舞踊、各国文化の紹介と文物の展示。さらに世界の料理試食会。コンサートは、日豪交流年承認プロジェクト「和豪」とメルボルン在住二胡奏者シェン・パングン氏の予定。

場所: 松戸市民会館
松戸市国際交流協会
2006年10月28日-11月1日

豪日ダイバージョナルセラピーシンポジウム

ダイバージョナルセラピーはオーストラリアで始まった、高齢者や障害者が人生を積極的に楽しむという、思想と実践運動。
オーストラリアのダイバージョナルセラピー協会から24名の代表団を迎えて、オーストラリアと日本の高齢者介護およびダイバージョナルセラピーについてのシンポジウムを開催する。

場所: 中央大学駿河台記念館・大阪国際会議場
NPO法人 日本ダイバージョナルセラピー協会
電話:06-6358-0339
Oct 2006

交流年における姉妹都市交流事業

キャンベラ奈良公園の交流年記念プレートに今年の奈良市長訪問を記すこととなった。また、両市の姉妹都市関係を記念し,公園にオーストラリア首都特別地域首相による、桜の記念植樹も行われる。

場所: キャンベラ奈良公園(オーストラリア・キャンベラ首都圏)
首都特別地域首相事務所
電話:+61-2-6205-0743
2006年11月

記念出版「オーストラリアと日本:友好と協力」

"Focus Publishing 社より、日豪両国の文化的・商業的つながりについて描いた二ヶ国語による記念本「「オーストラリアと日本:友好と協力(Australia-Japan: Friendship and Cooperation)」が発行されます。"
Ms Gillian Fitzgerald, Associate Publisher, Focus Publishing
電話:+61-2-8383-3000
Eメール
2006年11月-12月

Sunbury-Nagano Sister School Exchange

A group of students and teachers from Sunbury College, Victoria will visit its sister school (Nagano High School, Osaka) for two weeks in Nov/Dec 2006.

場所: Nagano High School, Osaka
Mr Peter Hendrickson, Principal, Sunbury College
電話:+61 3-97441066
Eメール
2006年11月-12月

Essendon Football Club主催 オージーフットボール指導者育成プログラム

オーストラリアのフットボールクラブより6人の選手と関係者が来日。約10日間にわたり、日本での指導技術とオージーフットボールの知名度向上を図ります。

場所: 東京、前橋、名古屋、広島(予定)
Essendon Football Club
電話:+61-3-9230-0300
ウェブサイト
2006年11月-12月

Australian Journal of International Affairs:奈良条約から30年:日豪関係の現代の問題

Australian Journal of International Affairs誌の特別版が日豪友好協力基本条約の署名30周年を記念して制作されます。日豪両国から選ばれた学者による二国間関係の主要な側面に関する論文を掲載します。
Dr David Walton, Lecturer, Asian and International Studies, University of Western Sydney
電話:02-473-60447
Eメール
2006年11月3日-12月3日

Peter Blizzard 展

箱根彫刻の森美術館で開催されるオーストラリア人・Peter Blizzard氏の個展。

場所: 箱根彫刻の森美術館
Peter Blizzard 展 実行委員会
電話:613-53687277
Eメール
2006年11月4日-12日

パンパック・マスターズ

この大会は主に30歳以上の男女を対象とした、40種目の競技をそろえた多種目スポーツイベントです。スポーツを競い合うことよりも楽しむことをコンセプトに、35カ国から10,000名もの人々が参加します。各種スポーツ競技を補完する形で様々な交流プログラムが設けられた本大会は、世界で最も大規模なマスターズ大会の一つです。

場所: ゴールドコースト
電話:(Aus)-07-5564-8733-/-(Jp)-03-5548-5554
Eメール
2006年11月4日-7日

台東区民によるオーストラリアワインツアー

東京都台東区役所はクイーンズランド州Stanthorpe市のワイン観光業界主催のワイナリーツアーに参加するため、参加者一行を率いて同市へ向かう。

場所: クイーンズランド州
クイーンズランド州政府
2006年11月5日-15日

クイーンズランド州首相の訪日

クイーンズランド州首相が訪日し、滞在中、教育関係者との会談やクリエイティブな産業分野の見学、姉妹都市への訪問を予定している。

場所: 日本各地
クイーンズランド州政府東京事務所
電話:03-3201-7861
2006年11月7-11日

25th Anniversary Manly/Taito City Sister City

Approx 60 delegates from Manly's Sister City of Taito-ku, who are members of the TICC (Taito International Communication Committee) will visit Manly to celebrate the 25th Anniversary of Manly and Taito-ku's sister city relationship and officially acknowledge the ‘2006 Australia-Japan Year of Exchange'. At the same time Manly's Sister Cities Committee will launch a 25 year history of their Committee.

場所: Taito City
Manly
Elaine Kent
電話:+61 6-9976-1697
Eメール
2006年11月8日-9日

プロティア・ワイルドフラワーで飾るDramatic Anniversary

プロティア・ワイルドフラワーを使用し、心に残る記念日を演出する。それと関連して、テーブルアレンジの提案・普及、さらにタスマニア島などのワイン、チーズの紹介がなされる。

場所: オーストラリア大使館
アトリエ・ラ・ネージュ
2006年11月11日-12月7日

日豪写真交流展「まなざしの交換」

注目の若手写真家たちによる写真展で、彼らの現代社会に対する世界観が表現されている。

場所: The Third Gallery Aya ほか大阪市内2ヶ所
大阪電気通信大学総合情報学部
Eメール
2006年11月13日より

映画シネリテラシー映画をつくる子どもたち〜オーストラリアの挑戦

日豪交流年記念作品、シネリテラシー 映画をつくる子どもたち〜オーストラリアの挑戦 の上映会。
映画では、オーストラリアの教育現場でシネリテラシー(映画教育)を通じて、学業不振の生徒に対していかにして学習意欲を高めるかという試みを描いている。

場所: オーストラリア大使館,しんゆりアートセンター(新百合ヶ丘)
市民グループ地球家族の会
2006年11月13-14日

学校交流25周年記念行事〜ICTE-UQ

クイーンズランド大学の生涯学習課およびTESOLでは、日本国内で多くの日本の大学と関係を結んできたこの25年間を記念する行事を行う。

場所: 帝国ホテル(東京)、未定(大阪)
クイーンズランド大学内TESOL担当部局
2006年11月17日

駐日オーストラリア大使講演会

早稲田大学にて日豪のパートナーシップをテーマに、駐日オーストラリア大使の講演会を開催する。同大学教職員・学生及び一般参加も可。

場所: 早稲田大学西早稲田キャンパス8号館B102教室
早稲田大学国際課
電話:03-3203-7747
Eメール
2006年11月17日

日豪ロードムービー上映会

オーストラリアのワインや料理を楽しみながら、ワーキングホリデー体験を紹介する映画、「ボンダイ・ツナミ」を鑑賞します。

場所: 北九州国際交流協会・国際村交流センター
日豪ロードムービー上映会 実行委員会
電話:093-662-0055
2006年11月17日-25日

サムライ・フェスティバル

日本甲冑武具研究保存会の会員がメルボルンの学校を訪れ、武士の刀や槍などの武器と甲冑を展示し、武者行列、戦闘場面といった外国ではこれまで観ることのできなかった戦国武将の様子を披露する。

場所: Treasury Garden, Melbourne
PPF ( Past Present Future Pty. Ltd.)
電話:052-953-7595
2006年2月-11月

Softball Australia主催 ソフトボールの大会・試合

Fast pitch softball competitions between Australia and Japan staged both in Australia and Japan.
>Feb 14-15: Australia U/19 VS Japan U/19 Women's Softball International (in Melbourne)
>March 17-19: Australia VS Japan Women's Softball International (in Sydney)
>May 4-7: Pacific Series Men's Fastpitch Softball (in Australia, Japan, NZ and Samoa)
>Nov 17-19: Japan Cup Women's Softball Tournament (TBC)

場所: 日本・オーストラリア各地
Softball Australia
Eメール
2006年11月19日から26日まで

パシフィック・クロッシング2006 よみがえるパーシー・グレインジャー物語

日本と環太平洋の国々の音楽家同士の交流を促進することを目的に今年で3年目を迎える。今回は、オーストラリアとアメリカ出身の3名のピアニストを招いて行うコンサートを行う。

場所: アップリンク・ファクトリー、自由学園明日館(東京)、金沢21世紀美術館
パシフィック・クロッシング実行委員会
5.45 pm -9.00 pm 23 November, 2006

Questacon: Celebrating the World of Science

His Excellency Mr Hideaki Ueda, Ambassador of Japan and Professor Graham Durant, Director of Questacon, will co-host a celebration commemorating Questacon's 18th birthday and the special relationship between Questacon and Japan. As part of the celebration, other diplomatic missions will be invited to attend and children will be encouraged to their national dress to showcase the many countries invited to the event.

場所: Questacon, the National Science and Technology Centre, King Edward Terrace Canberra
Michelle Canning Events Manager, Questacon
電話:02-6270-2804
Eメール
2006年11月24日-12月10日

湘北エクスチェンジプログラム

豪州姉妹校州立ニューカッスル大学、州立オーストラリアンカソリック大学から留学生が来日し、日本文化などを学びながら学生交流・地域交流を行うプログラム。

場所: 湘北短期大学
学校法人ソニー学園 湘北短期大学
電話:047-247-3131
2006年11月25日

第9回湘北短期大学英語スピーチコンテスト

豪州姉妹校からの留学生が聴衆として参加する本コンテストでは、高校生・大学生が日ごろの英語学習の成果を披露する。

場所: 学校法人ソニー学園 湘北短期大学
学校法人ソニー学園 湘北短期大学
2006年11月25日

海外文化セミナー

オーストラリアの自然、国民性や文化などを紹介し、相互理解を深める。講演と音楽などの文化紹介及び食品・民芸品等の紹介を兼ねた交流会。

場所: 杉並区立産業商工会館
杉並区交流協会
2006年11月25日

日豪シンポジウム「デジタル時代の写真・映像の課題」

デジタル時代の到来とともに、写真映像の表現もさまざまな課題に直面している。日豪の有力芸術家等と境界を失いつつある現代の視覚文化について議論する。

場所: 大阪電気通信大学総合情報学部(四条畷市)
大阪電気通信大学総合情報学部
Eメール
2006年11月25日

姉妹都市国際交流イベント

三浦市と姉妹都市を締結しているオーストラリア・ウォーナンブール市、両市民の交流のきっかけづくりとなるような交流イベントをみうら市民まつりの一部として実施する。

場所: 三浦市総合体育館(潮風アリーナ)
三浦市国際交流協会(市役所秘書課)
電話:046-882-1111
2006年11月25日-12月2日

自然保護運動〜滋賀県高島市

World Conservation programの一環として高島市(旧マキノ町、今津町等高島郡)で自然保護と文化活動が行われる。Conservation Volunteers Australia より20人の会員が文化交流会に参加する。

場所: 滋賀県高島市
Conservation Volunteers Australia
電話:+61-3-5330-2600
ウェブサイト
2006年11月26日-12月25日

Re:search オーストラリアと日本のアートコラボレーション

オーストラリアと日本のメディアアーティストが、仙台でのレジデンスを経て制作した作品を発表するアートプロジェクト。

場所: せんだいメディアテーク
仙台ひと・まち交流財団 せんだいメディアテーク
Eメール
2006年11月27日-12月1日

私の目から見た私の世界−オーストラリア・日本

ビクトリア州の学生たちの創造性を引き立たせている展覧会がメルボルンで開催され、その後場所を日本に移して、行われる。

場所: メルボルン、日本(未定)
ビクトリア州独立学校協会
2006年11月28日

2006日豪交流年記念特別公演「姿月あさと-Night and Day-」

元宝塚宙組トップスターで、日豪交流年観光広報大使としても活躍する姿月あさとさんによるコンサート。
オーストラリアにちなんだ楽曲や魅力の数々を、特別メニューやオーストラリア産ワインとともにお楽しみいただけます。

場所: ブルーノート大阪
ブルーノート大阪
2006年11月30日-2007年1月27日

第10回 岩崎産業主催 日本渡航給付基金学力優秀賞

岩崎産業主催日本渡航給付基金学力優秀賞プログラムはクイーンズランド州の小学校で学ぶ生徒の日本語学力と意欲の向上を目指して1997年に設立されたもので、今年は10周年を迎える。このプログラムは、日本国内での学習やホストファミリーとの触れ合いを通じて、日本語の習得を促す。

場所: 神戸市
クイーンズランド州教育学術省
2006年11月30日-12月1日

「ボンダイ・ツナミ」試写会

広大なオーストラリアの大地を舞台に、4人のそれぞれ個性豊かな日本の若者が繰り広げるロードムービー。11月30日と12月1日に大阪にて「ボンダイツナミ」の試写会を実施する。

場所: PLANETプラスワン(大阪市北区中崎)
International and Trade Finance Pty Ltd
電話:06-6377-0023
2006年12月1日発売予定

Food Life 誌上でオーストラリアの食材を紹介

紙面では,豊かな自然と多様な文化を背景にした、オーストラリアならではの幅広い食材を紹介するとともに、国を代表するレストランや業界団体などのコメントも寄せる。
月刊誌 Food Life
電話:03-3263-0341
2006年12月2日-3日

大学合同ネゴシエーションコンテスト

このコンテストでは、学生、大学院生に模擬交渉の場を提供し、国際ビジネスにおいて増加する利害関係者の調停の方策についてともに検討し、これにより学生の学究意欲を刺激する。

場所: 上智大学
大学対抗交渉コンペティション運営委員会
電話:03-3238-3256
2006年12月8日

Rock Challenge主催イベント:Be Your Best Rock Challenge Japan

「ザ・ロック・チャレンジ」は若者たちの健全な生活を応援することを目的としたパフォーミング・アートのイベントで、オーストラリアでは昨年(2005年)、26年目を迎えました。日本の学生たちの向上のために、学校法人東放学園と共同で第1回ロック・チャレンジを開催します。

場所: 府中の森芸術劇場ドリーム・ホール(東京)
ロック・チャレンジ・ジャパン2006
Eメール
2006年12月9・16日

JVC 国際協力コンサート2006

「チケット1枚の国際協力」:日本国際ボランティアセンター(JVC)を支援するベネフィットコンサート。歌声ボランティアが歌い、JVCコンサート実行委員会が主催する。4人のソリストを豪州より招聘する。
第18回東京公演 J.S.バッハ『クリスマス・オラトリオ』
12月16日(土)@昭和女子大学人見記念講堂(世田谷区太子堂)
第13回大阪公演 G.F.ヘンデル『メサイア』
12月9日(土)@いずみホール(中央区城見)

場所: 昭和女子大学人見記念講堂(東京)・いずみホール(大阪)
JVCコンサート実行委員会
電話:03-3836-4108
Eメール
2006年12月10日

オーストラリア理解講座〜岡山県浅口市

オーストラリア映画「裸足の1500マイル」を鑑賞し、アボリジニについての理解を深める。また、市内在住のオーストラリア人と参加者でオーストラリア全般について、幅広く意見を交わす。

場所: 浅口市健康福祉センター(浅口市鴨方町鴨方2244-26)
浅口市国際交流協会
2006年12月12日から12月19日まで

姉妹校交流プログラム:広島国際学院高等学校・Grovedale College

姉妹校Grovedale College より生徒が来校し、英語・日本語・体育・武道・茶道・美術・平和学習・陶芸等の授業を通して本校の生徒と交流する。

場所: 広島国際学院高等学校
広島国際学院高等学校・国際交流室
2006年12月16日

「ボンダイツナミ」試写会

日本とオーストラリアの草の根の交流の一環として、ロードムービー「ボンダイツナミ」の試写会をパーティー形式で行う。

場所: 中野サンプラザ
International and Trade Finance Pty Ltd
電話:02-9908-7981
Eメール
2006年12月16日

日豪交流年記念ユニット「和豪」クリスマススペシャルライブ

西鉄ソラリアプラザのイベントスペース ソラリアゼファにて、日豪交流年記念ユニット「和豪」のクリスマススペシャルライブを開催。ライブは、天神FM日豪交流年特別番組「オーストラリアのクリスマス」にて生中継されます。ライブ開場では、オーストラリアのガイドブックも来場者に配布。
日時:12月16日(土) 14:30-/16:30-2回公演(入場無料)

場所: 西鉄ソラリアプラザ ソラリアゼファ
天神のクリスマスへ行こう2006
2006年12月20日-2007年2月18日

Wave Front オーストラリア ・現代アートの最前線

オーストラリアの若手芸術家、作曲家、音楽家等を東京に招き、各作家の作品、およびその他の日本未発表の魅力的作家の作品などを紹介し、それと同時に「東京」あるいは「現代の都市」をテーマに日豪交流のプロジェクトを行います。あわせて、音楽ワークショップなどの教育普及プログラムも開催予定。

場所: トーキョーワンダーサイト渋谷および青山
トーキョーワンダーサイト
2006年10月29日-12月23日

夢のたねプロジェクト〜オーストラリアに「夢のたね」を届けよう〜

メルボルン市のFederation Squareで開催される「Dream Seed in Melbourne」のサポート事業。主に12/23のイベント当日に使われる「夢のたね」の制作・収集およびワークショップ。

場所: 福井県および関西地域を中心とした日本各地
たねの会
Eメール
2006年12月23日

富山日豪ニュージーランド協会主催クリスマス・パーティ

毎年の恒例行事として、地元日本人とオーストラリア人を中心とする在日外国人、留学生がパーティーを楽しみ、相互理解を図る。

場所: ボルファートとやま(JR富山駅北口)
富山日豪ニュージーランド協会
電話:076-421-9120